生まれながらのバットマン風雲録
愛知県の高校野球は週末開催らしく、試合は中1週間で行われます。
ここ福岡は毎日開催ですけどね。捌けてんなー。
愛知は10も開催球場があって、進行が早いみたい。
1球場3試合×10球場×2日(土日)=60試合ですから120校分が消化できる。
土日に雨が降って試合が流れた場合、平日に予備日とっているから、長雨にならない限りは次の土日への影響がほぼない。(梅雨時でも1週間降り続けることは稀)
これは合理的だわ。
福岡、ちったぁ考えたがいいかも。
一日雨で流れると全体にめっちゃ影響するんですよね。
観る方も計画立てづらいし、ほぼほぼ有給とらなきゃなんないし。土日にかかればラッキーくらいな感じですもの。
学生にとっては、平日に堂々と学校を休めるというメリットがありますけどね(笑)
さてさて、先々週の1回戦を勝ちあがった次男のチームは、先週末は雨に見舞われて試合は延期となり、昨日火曜日に行われました。
ネット中継があるんで、有給をとって万全の体制で自宅観戦しました。
試合前のスタメン発表を見て驚愕。
よ、4番キャッチャー・・・。
前の試合4番を打ってた2年生の子は、ベンチにすら入ってない模様。
ああ、たぶんアレでしょうね。早く復帰してくれればいいですけど・・・。
てか、去年はチームがそれで試合を辞退することになったみたいなんで、まん延しなければいいのですが・・・。
打つ方も心配なんですが、それ以上に守る方がね・・・どうなることやら。
中学時代は指導者各位が心の広い方ばかりでしたんで、とんでもないヘマ(フレーミングしようとして空振りとかw)やらかしたりしてもほぼほぼスルーだったのですが、流石に高校はそういうわけには行かないでしょう。
す、すげえです。
打つ方が合格も合格。
先制の口火を切れば、コールドとなる一打で試合を締める。
相手のレベル的にはこの結果は普通かそれ以下かもしれないですが、相手バッテリーはそこそこ良かったですから、そう簡単じゃなかったはず。
一打席目のセンターオーバーなんて、外角低めのスライダーですよ。あれをあそこまで飛ばしますかと。(もっとも、初球の真ん中のストレートを打てって話ですが。)
最後のやつもライト前くらいのポテンかと思ったら、結構伸びてましたよね。
この日はセンターからのアゲ(逆風)だったのにね。
最後のやつが入るようになればプロ注です。
しかしながら、打ってるのって変化球ばかりなんですよね。ストレートは遅れてる。
こっちにいる時は、速いストレートを引っ張りなさいという指導をしていたんですがね。今後はストレートをインサイドに突っ込んでくる場面が増えると思うんで、そこをしっかり対応できるよう練習してもらいたいものです。(インコースはファウルでいい)
守るほう、キャッチャーとしては、なかなか難しかったかなと。ミスはなかったですが。
けんとにはちょっと可哀想な面もありますけど、エースの子と呼吸合ってなかったです。全然。
入ったばかりの一年生で、中学時代はチーム事情でキャッチャーをやってた程度にしてはよくやったとは思いますが。
ただ、中学時代よりは上手くはなってました。
打たれだして流れが止まらない場面があったんですが、あそこはタイムとったりして相手のペースを崩す細工が必要だったかな。
ともかく、次は3回戦。ここからガチ。
頑張って欲しいです。

ここ福岡は毎日開催ですけどね。捌けてんなー。
愛知は10も開催球場があって、進行が早いみたい。
1球場3試合×10球場×2日(土日)=60試合ですから120校分が消化できる。
土日に雨が降って試合が流れた場合、平日に予備日とっているから、長雨にならない限りは次の土日への影響がほぼない。(梅雨時でも1週間降り続けることは稀)
これは合理的だわ。
福岡、ちったぁ考えたがいいかも。
一日雨で流れると全体にめっちゃ影響するんですよね。
観る方も計画立てづらいし、ほぼほぼ有給とらなきゃなんないし。土日にかかればラッキーくらいな感じですもの。
学生にとっては、平日に堂々と学校を休めるというメリットがありますけどね(笑)
さてさて、先々週の1回戦を勝ちあがった次男のチームは、先週末は雨に見舞われて試合は延期となり、昨日火曜日に行われました。
ネット中継があるんで、有給をとって万全の体制で自宅観戦しました。
試合前のスタメン発表を見て驚愕。
よ、4番キャッチャー・・・。
前の試合4番を打ってた2年生の子は、ベンチにすら入ってない模様。
ああ、たぶんアレでしょうね。早く復帰してくれればいいですけど・・・。
てか、去年はチームがそれで試合を辞退することになったみたいなんで、まん延しなければいいのですが・・・。
打つ方も心配なんですが、それ以上に守る方がね・・・どうなることやら。
中学時代は指導者各位が心の広い方ばかりでしたんで、とんでもないヘマ(フレーミングしようとして空振りとかw)やらかしたりしてもほぼほぼスルーだったのですが、流石に高校はそういうわけには行かないでしょう。
す、すげえです。
打つ方が合格も合格。
先制の口火を切れば、コールドとなる一打で試合を締める。
相手のレベル的にはこの結果は普通かそれ以下かもしれないですが、相手バッテリーはそこそこ良かったですから、そう簡単じゃなかったはず。
一打席目のセンターオーバーなんて、外角低めのスライダーですよ。あれをあそこまで飛ばしますかと。(もっとも、初球の真ん中のストレートを打てって話ですが。)
最後のやつもライト前くらいのポテンかと思ったら、結構伸びてましたよね。
この日はセンターからのアゲ(逆風)だったのにね。
最後のやつが入るようになればプロ注です。
しかしながら、打ってるのって変化球ばかりなんですよね。ストレートは遅れてる。
こっちにいる時は、速いストレートを引っ張りなさいという指導をしていたんですがね。今後はストレートをインサイドに突っ込んでくる場面が増えると思うんで、そこをしっかり対応できるよう練習してもらいたいものです。(インコースはファウルでいい)
守るほう、キャッチャーとしては、なかなか難しかったかなと。ミスはなかったですが。
けんとにはちょっと可哀想な面もありますけど、エースの子と呼吸合ってなかったです。全然。
入ったばかりの一年生で、中学時代はチーム事情でキャッチャーをやってた程度にしてはよくやったとは思いますが。
ただ、中学時代よりは上手くはなってました。
打たれだして流れが止まらない場面があったんですが、あそこはタイムとったりして相手のペースを崩す細工が必要だったかな。
ともかく、次は3回戦。ここからガチ。
頑張って欲しいです。
PR
Comment
この記事にコメントする
カレンダー
アクセス解析
アーカイブ
プロフィール
HN:
けんと
性別:
男性
職業:
次男
趣味:
野球
自己紹介:
けんと
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
ブログ内検索