忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
生まれながらのバットマン風雲録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゾロにインスパイアされたらしく。



拍手[0回]

PR
猿渡って言ったほうが分かり易いでしょうか、あれができるようになってました。



なかなか面白いです。

拍手[0回]

追い詰められ断崖絶壁に立った私。
断崖の底には通り荒れ狂う波濤。

船越英一郎か片平なぎさが出て来そうな状況です。

しばらくジリジリとした圧迫に必死に耐えてましたが、もうダメ。

「あっ!落ちる!」

と思った刹那、目の前には次男の顔。

ホッ、夢だったか。

よく見ると、一緒に寝てた寝相の悪い次男に圧迫されて、今まさに布団からはみ出そうとするところでした(笑)

次男のおかげでトンデモナイ初夢でしたわ。



初詣で大吉を引いてゴキゲンの次男

今年もよろしくお願いします!

拍手[1回]

お昼ごろ、テレビをつけるとマラソンをやってました。

マラソンにはあまり興味はないんですが、公務員ランナーとか、箱根の山の神が出てて、結構賑やかな感じ。福岡でやってるみたいでしたので、暇ですし折角だから昼食がてら皆で見に行ってみることに。



先頭をブッチギリ走ってきたのは黒人ランナー。
思わず、

「お!イカンガーがトップや!」

と言ってみたところで、周囲からは何の反応もなく・・・。
(イカンガーとは、30年くらい前の福岡国際で瀬古利彦と優勝を争った黒人ランナーです)

次いでやってきたのも黒人ランナー。

「お、オツオリが2位か!」

当然、スルー。

それからしばらくして、やっと日本人が3人。
公務員ランナーと山の神とあと一人。

世間は公務員ランナーを応援してましたが、私は山の神を応援しました。
だって、地元ですもの。(今井選手は九州トヨタに所属)

「がんばれー!」って大声で応援できるようになった自分にオッサンを感じつつ、山の神を応援しましたが、結局、日本人トップは3位に入った公務員ランナー。

しかし、その公務員ランナーもトップとは結構な大差。
このレースはオリンピックの選考レースだったらしいですが、あれだけ大差で負けて代表ってのもなんだかねって感じでした。


それはそうと、マラソン選手って、メチャクチャ速く走ってる -200m走くらいの感じでー ってイメージがあったのですが、そうでもないんですね。

だって、小太りオッサンが100mくらい併走してたもん(笑)
(その気持ち、すんげえぇわかる)

拍手[0回]

日本シリーズ第5戦、ドラゴンズ小池選手のフェンスに激突しながらのキャッチを見た次男は、



見たらすぐさま行動。

怪我するからやめなよって何度も注意したんですが、聞かずにしばらくやってました。


そして寝る前、


「足がいたい~!」


言わんこっちゃない(笑)

拍手[1回]

兄ちゃんが故障してるんで、最近ご無沙汰だったんですけれども、久しぶりに行ってきました。バッティングセンター。

「あら、大きくなったねぇ。カウンターから顔が出るようになったね。」

受付のおばちゃんに声をかけてもらう次男。
4歳なのに常連です(笑)

三度の飯よりバッティングが大好きな次男。
嬉々として3ゲーム、ぺろりと平らげました。




途中で打ち方が変わりますが、これ、いろんな選手の真似をしながら打ってるためです。
誰なのかは、本人のみぞ知る(笑)

拍手[0回]

目の前に飛んでた蚊を睨みつけた次男、右手を一閃。

掴むように飛ばして固く握られた手を、私のところに持ってきます。

開いた掌には、一匹の蚊の骸。

次男、ニヤリ。

これ、私がたまにやるんです。
きっと、私の真似をしたんだと思うのですが、4歳児がいとも簡単に掴まえるとは・・・。

次男は、見る能力(見て自分の体で表現する能力)が人より多目に備わってるようです。
体の動きを、数回、下手したら1度見せただけでマネをできるんです。

恐らく、スポーツはどんな競技でも一定レベル以上の選手になると思われます。

拍手[1回]

保育園に行く前、朝食を摂りながら撮り貯めてるビデオを見るのが日課の次男。

当然、野球のです。



今朝は、BSでやってる「マリーンズベースボールアカデミー」を見てました。
しかも真剣な表情で。

こんなんを4歳児が見て何が面白いのやら・・・。

拍手[0回]

お母さんだそうです。


てっきりニコチャン大王かと思った。

運動面は天才的な能力を垣間見せる次男ですが、こっちは並以下です。

拍手[1回]

すっかり書き忘れてましたが、こないだの痛み、2,3日後にはまるで何事もなかったかの様に治っていました。

聞いたところによると、成長痛の可能性が高いそうです。

このくらいの歳の子にはままあることらしいのですが、上三人がまったくなかったんで驚きました。

兎にも角にも無事で何よりでした。

拍手[1回]

朝起きたら足が痛いと訴える次男。

その痛がりようはハンパでなく、足を触っただけでも痛いと泣きます。

やむなく保育園はお休み。

そして、嫁に連れられ近所の藪医者へ。

藪と判ってるんですから行かなきゃいいんですけれども、近所の病院はどこも似たり寄ったりなものですから、ならば近いところでということで。

どうせレントゲンを撮って湿布が出るだけのお決まりのパターンだろうよって嫁には話してたんですが、やっぱりそのとおり。
普段との違いは、湿布のサイズがいつもより小さかったことくらいかな(笑)

藪医者の診立ては、特に異常なし。
(医師の腕には異常がありますが)

しかし、歩行不能である上、触っても痛いというのですから、タダゴトではありません。

大きな病院に連れてった方がいいのでしょうかねぇ。
とりあえずは一晩様子見です。

病気でなければいいのですけれども・・・。

拍手[1回]

好きなロッテの選手はカスティーヨ。顯人です。

最近、ものまねをよくやります。

さて、誰でしょう?



これは簡単ですね。イチローです。
真似てるのは構えだけですけれども。

イチローがプレーしてるところをテレビで見ることはないはずなんですが、どういうわけか知ってます。

拍手[0回]

好きなマンガはドカベン。顯人です。

暇さえあればこんなことやってます。



かべあてです。

肘の故障が心配なので、なるだけさせないようにしてるんですけれども、私の目を盗んではやってます。

拍手[0回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アクセス解析
アーカイブ
プロフィール
HN:
けんと
性別:
男性
職業:
次男
趣味:
野球
自己紹介:
けんと
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。

右投右打 B型
最新記事
ブログ内検索
最古記事
カウンター
アクセスカウンター
バーコード
フリーエリア
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
忍者ブログ [PR]
にほんブログ村 野球ブログ 少年野球へ
にほんブログ村