生まれながらのバットマン風雲録
こないだ、Jリーグの試合を観に行って来ました。
無論、タダ券もらったからです。
とはいえ、アビスパの試合なんざ興味のきの字もありませんので、普通なら行かないのですが、相手が名古屋だったんでちょいと行って見ようかと。
結果はようしらん(爆)ですが、当然名古屋が勝ちました。
生で闘莉王やセイゴー見れてよかったです。
ピクシーが見れなかったのが残念でしたが、闘莉王のヘディングはメチャクチャ高かったです。
で、次男も見に行ったわけすけれども、

何を勘違いしたか、ホークスの帽子にグラブとボールを持ってレベスタに登場。
アタリマエですが、そんな子供は一人もいませんでした(笑)
こういうのが切欠になってサッカーに目覚めたりししたら面白いなぁって思って連れてったのですが、試合序盤から、
「キャッチボールしたい~、帰ろうよ~。」
ダメだこりゃ。
無論、タダ券もらったからです。
とはいえ、アビスパの試合なんざ興味のきの字もありませんので、普通なら行かないのですが、相手が名古屋だったんでちょいと行って見ようかと。
結果はようしらん(爆)ですが、当然名古屋が勝ちました。
生で闘莉王やセイゴー見れてよかったです。
ピクシーが見れなかったのが残念でしたが、闘莉王のヘディングはメチャクチャ高かったです。
で、次男も見に行ったわけすけれども、
何を勘違いしたか、ホークスの帽子にグラブとボールを持ってレベスタに登場。
アタリマエですが、そんな子供は一人もいませんでした(笑)
こういうのが切欠になってサッカーに目覚めたりししたら面白いなぁって思って連れてったのですが、試合序盤から、
「キャッチボールしたい~、帰ろうよ~。」
ダメだこりゃ。
現在4歳の次男は保育園児。
3年制の幼稚園だと年少ですが、うちの地域の公立の幼稚園は2年制なので、まだ通うことができません。
ですから、保育園に1年通わせてから来年幼稚園に入る予定です。
彼の上には3人の兄ちゃん姉ちゃんがいますが、三人ともスタートは5歳になってからの幼稚園。
それまでは手許に置いてました。
しかし、次男は前倒しして一年間保育園に預けることに。
うちは嫁が専業主婦ですから、特段保育園に遣る必要はありません。
むしろ、経済的にチョー痛い。
以前も書いてますが、それでも保育園に遣ったのは、
「元気すぎるから」
あまりに元気で成長が早いので、家に置いといては彼の成長によろしくないと判断したからです。
でも、うちは皆内弁慶なのでそこいらんをチョット心配してたんですが、蓋を開けてみると、そんなの全然。
即アジャストしてました。
友達も徐々に増えてきて、楽しそうに毎日過ごしとります。
女の子に人気があるみたいで、実に楽しそう。
そんな次男が昨日、こんなものを。

女の子からお手紙を貰ってきました。
まだ字が書けないので絵だけですが、ラブレターでしょう、これ。
次男も返事を書かなきゃってことで、姉ちゃんからレターセットを貰って何やら一生懸命書いてました。
なんてマセてるんだ・・・。
これが人生最高のモテ期にならぬことを祈る!
3年制の幼稚園だと年少ですが、うちの地域の公立の幼稚園は2年制なので、まだ通うことができません。
ですから、保育園に1年通わせてから来年幼稚園に入る予定です。
彼の上には3人の兄ちゃん姉ちゃんがいますが、三人ともスタートは5歳になってからの幼稚園。
それまでは手許に置いてました。
しかし、次男は前倒しして一年間保育園に預けることに。
うちは嫁が専業主婦ですから、特段保育園に遣る必要はありません。
むしろ、経済的にチョー痛い。
以前も書いてますが、それでも保育園に遣ったのは、
「元気すぎるから」
あまりに元気で成長が早いので、家に置いといては彼の成長によろしくないと判断したからです。
でも、うちは皆内弁慶なのでそこいらんをチョット心配してたんですが、蓋を開けてみると、そんなの全然。
即アジャストしてました。
友達も徐々に増えてきて、楽しそうに毎日過ごしとります。
女の子に人気があるみたいで、実に楽しそう。
そんな次男が昨日、こんなものを。
女の子からお手紙を貰ってきました。
まだ字が書けないので絵だけですが、ラブレターでしょう、これ。
次男も返事を書かなきゃってことで、姉ちゃんからレターセットを貰って何やら一生懸命書いてました。
なんてマセてるんだ・・・。
これが人生最高のモテ期にならぬことを祈る!
こないだ、100均に行きましたらば、幼児向けのパズルがありました。
次男がパズルにハマってるのは先日書いたとおりですが、あまりにホイホイ作るので、慣れてないパズルを与えるとどうなるか見てみようと思い買ってみました。
前回のやつにくらべるとB4からA4って感じでしょうか、一回り以上小さく安づくりな感じはしますけれども、ピース数は同じくらい。絵はもちろん違います。
買ってきた当日は次男がおばあちゃん家に泊まってたのでできなくって、そのままあげるのを忘れてたんですが、昨日、次男がどこからか見つけてきて勝手に始めてるところに遭遇。
鼻歌なぞうたいながら、初めて作るにもかかわらずまたもホイホイ作ってまして、

10分程度で完成。
見てますと、作り方がとても変。
普通は枠の方から作ってくものですが、次男は最初の数ピースこそ枠の方を作るものの、そこからは無作為に取り上げたピースをそのまま置いちゃうんです。
受け皿の方にはピースの形が刻まれてはいますが、絵はありません。
ある程度ピースの形を見てどこに置いたらいいか判断してるみたいな雰囲気。
これって、何らかの才能ですよねぇ。
次男がパズルにハマってるのは先日書いたとおりですが、あまりにホイホイ作るので、慣れてないパズルを与えるとどうなるか見てみようと思い買ってみました。
前回のやつにくらべるとB4からA4って感じでしょうか、一回り以上小さく安づくりな感じはしますけれども、ピース数は同じくらい。絵はもちろん違います。
買ってきた当日は次男がおばあちゃん家に泊まってたのでできなくって、そのままあげるのを忘れてたんですが、昨日、次男がどこからか見つけてきて勝手に始めてるところに遭遇。
鼻歌なぞうたいながら、初めて作るにもかかわらずまたもホイホイ作ってまして、
10分程度で完成。
見てますと、作り方がとても変。
普通は枠の方から作ってくものですが、次男は最初の数ピースこそ枠の方を作るものの、そこからは無作為に取り上げたピースをそのまま置いちゃうんです。
受け皿の方にはピースの形が刻まれてはいますが、絵はありません。
ある程度ピースの形を見てどこに置いたらいいか判断してるみたいな雰囲気。
これって、何らかの才能ですよねぇ。
「持ってる」
類稀な強運というか、そういう星の下に生まれたというか、とにかく、他人とは違う何かを「持ってる」人のことを指します。
日ハムの斉藤投手がその代表格ですね。
次男も、どうやらそれっぽい気がしてなりません。
昨年は、長男の野球が毎週のようにあり嫁が応援やチームのお手伝いに出てましたから、次男はそれにくっついて行って、チームの子たちはもとより、その保護者の皆さんから大層可愛がってもらったものですが、今年は長男が中学に上がっちゃったものですから、近頃の毎週末は行くところがなく嫁と家でポツン・・・が多かったんです。
私もチームに残りましたから、次男を遊んであげることもままなりません。
このままじゃぁイカンなぁって思ってたところ、私がチームを卒業。
長男の幼年期は、私がずっと中学の指導らしきことをしてたので、母子家庭同然でした。
こんどもそうなるのかなぁって思ってたんですが、この展開。
辞めたんなら中学に来てくれって長男は言いますが、バカヤロー、もうコリゴリだ。
次男とはこれから沢山時間ができるので、一緒に何かにトライしてみようと思ってます。
このありえない展開。
次男、なんか持ってるんですよ、きっと。
類稀な強運というか、そういう星の下に生まれたというか、とにかく、他人とは違う何かを「持ってる」人のことを指します。
日ハムの斉藤投手がその代表格ですね。
次男も、どうやらそれっぽい気がしてなりません。
昨年は、長男の野球が毎週のようにあり嫁が応援やチームのお手伝いに出てましたから、次男はそれにくっついて行って、チームの子たちはもとより、その保護者の皆さんから大層可愛がってもらったものですが、今年は長男が中学に上がっちゃったものですから、近頃の毎週末は行くところがなく嫁と家でポツン・・・が多かったんです。
私もチームに残りましたから、次男を遊んであげることもままなりません。
このままじゃぁイカンなぁって思ってたところ、私がチームを卒業。
長男の幼年期は、私がずっと中学の指導らしきことをしてたので、母子家庭同然でした。
こんどもそうなるのかなぁって思ってたんですが、この展開。
辞めたんなら中学に来てくれって長男は言いますが、バカヤロー、もうコリゴリだ。
次男とはこれから沢山時間ができるので、一緒に何かにトライしてみようと思ってます。
このありえない展開。
次男、なんか持ってるんですよ、きっと。
「よし、明日もよーちえん行こう!」
昨日、そう、保育園の帰りの車中で言ったんだそうです。
次男が通ってるのは保育園ですが、ねえちゃんが幼稚園に通ってた影響か、保育園を幼稚園と言って譲りません。
まぁ、どうでもいいことなので訂正しませんけどね。
保育園に通い始めてそろそろ2週間。
今までわがまま・甘え放題だった子ですから、集団生活にどこまでアジャストできるか、心配だったのですが・・・・
完璧にアジャストメント!
とにかく楽しいらしいです。
帰る時に明日のことを考えるくらいに。
今はもう5時まで保育園にいます。
もち、泣いたりすることはないです。
お昼寝もちゃんとしてるらしいです。
お昼寝のときは、自分でオシメを履いてるんだそうな。
やっぱすげえですよ、この人。
昨日、そう、保育園の帰りの車中で言ったんだそうです。
次男が通ってるのは保育園ですが、ねえちゃんが幼稚園に通ってた影響か、保育園を幼稚園と言って譲りません。
まぁ、どうでもいいことなので訂正しませんけどね。
保育園に通い始めてそろそろ2週間。
今までわがまま・甘え放題だった子ですから、集団生活にどこまでアジャストできるか、心配だったのですが・・・・
完璧にアジャストメント!
とにかく楽しいらしいです。
帰る時に明日のことを考えるくらいに。
今はもう5時まで保育園にいます。
もち、泣いたりすることはないです。
お昼寝もちゃんとしてるらしいです。
お昼寝のときは、自分でオシメを履いてるんだそうな。
やっぱすげえですよ、この人。
カレンダー
アクセス解析
アーカイブ
プロフィール
HN:
けんと
性別:
男性
職業:
次男
趣味:
野球
自己紹介:
けんと
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
ブログ内検索