生まれながらのバットマン風雲録
雪山っちゅうものを見せたくて、広島県のスキー場まで行って来ました。
私が初めて雪山を見たのは高校の修学旅行だったのですが、真っ白な景色にそれはそれは感動したものです。
その感動を子ども達にも!なんて思ったんですが、
「雪?ああね。」
なんら感動なく・・・。
しかしながら、雪遊びは楽しかったらしく、帰る時間になっても、まだ、もう少し・・・と粘っていました。
そのまま帰るのも勿体ないので、広島市に寄ってお好み焼き。

有名人がよく来る店っちゅう謳い文句に引き寄せられて入ったんですが、イマイチ、ニイ、サン・・・。
このままモヤモヤで帰るのは勿体無いので、近くにおいしそうな佇まいの焼肉屋があったんで、そこでお口直しをして帰宅。
やっぱ焼肉はうめえ、という話しでした(笑)
私が初めて雪山を見たのは高校の修学旅行だったのですが、真っ白な景色にそれはそれは感動したものです。
その感動を子ども達にも!なんて思ったんですが、
「雪?ああね。」
なんら感動なく・・・。
しかしながら、雪遊びは楽しかったらしく、帰る時間になっても、まだ、もう少し・・・と粘っていました。
そのまま帰るのも勿体ないので、広島市に寄ってお好み焼き。
有名人がよく来る店っちゅう謳い文句に引き寄せられて入ったんですが、イマイチ、ニイ、サン・・・。
このままモヤモヤで帰るのは勿体無いので、近くにおいしそうな佇まいの焼肉屋があったんで、そこでお口直しをして帰宅。
やっぱ焼肉はうめえ、という話しでした(笑)
冬ごろ、1回だけ近所のグラウンドでクラブ振り回して遊んだことはあるんですよね。
家でも私がやってるのを見て真似したりしてるんで、全くはじめてってわけでもないんですけれども・・・まぁそれはいいとして、何を思ったのか、突然、打ちっぱなしに行きたいと言い出しましてね、軽はずみに「いいよ」なんて言っちゃったもんだから言質を取られてしまいまして、連れて行かざるを得なくなってしましました。
これがまた用意周到でしてね、前もって私の休みを確認し、普段は兄ちゃんの野球について行くところをキャンセルして、前日から念入りに私に翌日のスケジュールを確認すんですよ。
寝る前にも、
「おかあさんに、おれ明日やきゅう行かんって言っとってよ」
いったい、誰に似たんでしょうねぇ。
そんなこんなでガチガチに固められちゃいましたんで、打ちっぱなしに連れて行ってきました。
クラブは、子ども用のドライバーとアイアンがそれぞれ1本。
これ、長男が4,5歳くらいのときの誕生日に私がプレゼントしたやつなんですけれども、インドア派だった長男は殆ど見向きもせず。
こんなん多いんですよねぇ、長男が殆ど使わなかったのを次男が磨り減るまで使ってるっての。
お陰で次男は遊びモノに困ってないですけどね。
クラブを持って颯爽と打席にはいる次男。
それっぽくやってるのがウケます(笑)
腕力はまだないし、クラブもおもちゃみたいなモンですから、2,30ヤードくらいしか飛ばないですけれども、大人の初心者にありがちな、真横とか真上とか、そんなんは全然なく、だいたい前に飛んでました。
たまに空振りするんですが、
「いまのは練習!」
オモロイ
一応、お手本(にはなりませんが)になればと次男の右隣の打席で打ってたんですが、たまに打つ手を止めてこっちをじーっと観察してます。
そして打ちこんで、また観察。
これこそ奴の真骨頂。
教えたのは、握り方とフィニッシュをとることの二つだけ。
打ち始めて3時間弱。
たまに数分間お茶タイムがある以外、ずーっと打ってた次男。
200球は打ったんじゃないでしょうか。
帰ろうよと言っても聞きません。
最後はこうなってました。
面白すぎ。
帰宅後、なぜか小声で、
「おれ、やきゅうやめてゴルフのせんしゅになるけん」
家でも私がやってるのを見て真似したりしてるんで、全くはじめてってわけでもないんですけれども・・・まぁそれはいいとして、何を思ったのか、突然、打ちっぱなしに行きたいと言い出しましてね、軽はずみに「いいよ」なんて言っちゃったもんだから言質を取られてしまいまして、連れて行かざるを得なくなってしましました。
これがまた用意周到でしてね、前もって私の休みを確認し、普段は兄ちゃんの野球について行くところをキャンセルして、前日から念入りに私に翌日のスケジュールを確認すんですよ。
寝る前にも、
「おかあさんに、おれ明日やきゅう行かんって言っとってよ」
いったい、誰に似たんでしょうねぇ。
そんなこんなでガチガチに固められちゃいましたんで、打ちっぱなしに連れて行ってきました。
クラブは、子ども用のドライバーとアイアンがそれぞれ1本。
これ、長男が4,5歳くらいのときの誕生日に私がプレゼントしたやつなんですけれども、インドア派だった長男は殆ど見向きもせず。
こんなん多いんですよねぇ、長男が殆ど使わなかったのを次男が磨り減るまで使ってるっての。
お陰で次男は遊びモノに困ってないですけどね。
クラブを持って颯爽と打席にはいる次男。
それっぽくやってるのがウケます(笑)
腕力はまだないし、クラブもおもちゃみたいなモンですから、2,30ヤードくらいしか飛ばないですけれども、大人の初心者にありがちな、真横とか真上とか、そんなんは全然なく、だいたい前に飛んでました。
たまに空振りするんですが、
「いまのは練習!」
オモロイ
一応、お手本(にはなりませんが)になればと次男の右隣の打席で打ってたんですが、たまに打つ手を止めてこっちをじーっと観察してます。
そして打ちこんで、また観察。
これこそ奴の真骨頂。
教えたのは、握り方とフィニッシュをとることの二つだけ。
打ち始めて3時間弱。
たまに数分間お茶タイムがある以外、ずーっと打ってた次男。
200球は打ったんじゃないでしょうか。
帰ろうよと言っても聞きません。
最後はこうなってました。
面白すぎ。
帰宅後、なぜか小声で、
「おれ、やきゅうやめてゴルフのせんしゅになるけん」
今日は小学校の運動会。
次男は来年小学1年なので、「旗取り」やってきました。
この旗取り、来乳児(来年小学1年生になる幼児)がグラウンドに一列に並んで、対面して並んで旗を持ってる6年生のにいちゃんねえちゃんのところまで走って行って旗をもらうという行事でして、顔見せみたいなものです。
全国的にも似たような行事があるそうですが、この「旗取り」って呼び名は福岡ローカルなんだとか。

並んでる次男を見てましたら、背の高い部類でした。
4月生まれですからね。
でも、デカイ奴は小さい頃からデカイですから、このまま行ってくれることを切実に祈ります。
小学生になったら何やりたい?って聞きましたら、
「やきゅうやりたい!」
間髪いれず答えてました。
次男は来年小学1年なので、「旗取り」やってきました。
この旗取り、来乳児(来年小学1年生になる幼児)がグラウンドに一列に並んで、対面して並んで旗を持ってる6年生のにいちゃんねえちゃんのところまで走って行って旗をもらうという行事でして、顔見せみたいなものです。
全国的にも似たような行事があるそうですが、この「旗取り」って呼び名は福岡ローカルなんだとか。
並んでる次男を見てましたら、背の高い部類でした。
4月生まれですからね。
でも、デカイ奴は小さい頃からデカイですから、このまま行ってくれることを切実に祈ります。
小学生になったら何やりたい?って聞きましたら、
「やきゅうやりたい!」
間髪いれず答えてました。
兄ちゃんの野球がやっと休みになったんで、皆で遊園地に行ってきました。
あれこれ意見が出たのですが、日頃なかなか構ってあげられない娘二人の行きたいところにということで。
兄ちゃんは基本、ジェットコースターなどの過激な乗り物がNGなので、次男とコンビを組ませ、娘二人は二人で好きにさせてと、全く手がかからず非常に楽でした。だいぶん昼寝できた。
そんな中、次男は徐々に草食系の乗り物に飽き足らなくなってきたらしく、最後の方は兄ちゃんから離れてねえちゃんたちと肉食系の乗り物に乗ってキャッキャ言ってました。
ゴールデンウィークということで、この日は仮面ライダーショーがあってましたけれども、次男、一切興味なし。
何度か誘ってみたんですが、見向きもしませんでした。

「仮面ライダーと内川、どっちがいい?」
と聞くと、迷わず、
「内川!」
だよね~。
あれこれ意見が出たのですが、日頃なかなか構ってあげられない娘二人の行きたいところにということで。
兄ちゃんは基本、ジェットコースターなどの過激な乗り物がNGなので、次男とコンビを組ませ、娘二人は二人で好きにさせてと、全く手がかからず非常に楽でした。だいぶん昼寝できた。
そんな中、次男は徐々に草食系の乗り物に飽き足らなくなってきたらしく、最後の方は兄ちゃんから離れてねえちゃんたちと肉食系の乗り物に乗ってキャッキャ言ってました。
ゴールデンウィークということで、この日は仮面ライダーショーがあってましたけれども、次男、一切興味なし。
何度か誘ってみたんですが、見向きもしませんでした。
「仮面ライダーと内川、どっちがいい?」
と聞くと、迷わず、
「内川!」
だよね~。
こないだから釣りに釣れてけと五月蠅いので、釣れて行ってきました。
今年は土日がなかなかオフににならず、長男の野球すらほぼ行けてない状態なのですけれども、やっとオフになったので、次男最優先で。
海釣りをしたいと言いますので、いつも行く釣り場でサビキ釣り。
子どもは釣果が何よりですから、手っとり早くサビキで。
時期的にはアジが釣れるはずなのですが、魚影なし。
釣り客はシーバス狙いばかりで、釣り糸を垂れてる人はあまりいません。
アジが釣れてるときには結構人が居るはずですから、こりゃ釣れんのだろうなと確信。
しかし、念願の釣りに来れた次男には、撤収の文字はありません。ただ釣るのみ。
こちとら釣れないとわかってるんでモチベーションはゼロですけれども、次男はやる気満々。
竿に仕掛けをつけてやりますと、手慣れた手つきでさっさと餌を詰め、

勝手にフィッシュオン。

防波堤なので、落ちはしまいかとハラハラする私をよそ目に、魚を求めて点々と移動する次男。
すると、
「つれた~!」
と遠くで竿をしならせる次男。
引っ張り上げようとするも上がらないようです。
ありゃ根がかりっぽい。
仕方ねぇなぁって歩み寄ってみると、ありゃりゃ、

釣りやがった(笑)
タナゴみたいです。
しかも結構デカイ。
重くて上げ切れなかったんだ。
なんてこった。
誰も釣れてないのに、6歳児が釣っちゃうのかよ。
少し興奮気味の次男、得意げに、
「おれ、つりめいじんになろっかなぁ~♪」
オモロイ(笑)
それから約2時間はピクリともせず。
しかし次男、飽きることなく釣り糸を垂れていました。
普通なら竿をほっぽらかして遊ぶもんですけれどもねぇ。
そうこうするうちに日も暮れだしエサも尽きてきまして、
「これが最後ね、もう帰るぞぉ」
というと、少し残念そうでしたが、分かったと最後の一投に賭けて仕掛けを投入。
かなり寒くなってきたんで、そそくさと帰り支度をしておりますと、
「つれた~!」

こんどはメバルです。
私ゃサビキにかかったメバルを初めてみました。
サビキで防波堤のメバルが釣れるんだ!?
「けんと、すごかろ?2ひきもつったよ」
すんごい得意げな表情してました。
私の見る限り、釣ったのは次男だけ。
他には誰一人釣れてなかった中で2匹も釣っちゃうんですから、持ってるとしかいい様がないです。
しかも、これで帰るってところで上げるんですからねぇ。
兄ちゃんや姉ちゃんが小さい頃は、ほぼ全て私がやって奴等はただ竿を持つだけの上、引っかかっただ絡まっただで私が釣りをする時間なんて殆どありませんでしたけれども、次男は仕掛けを付けてやったのと魚を外す以外はほぼ全て自分で勝手にやってました。
なんなんでしょうねぇ、この違い。
ホント、すげぇ男っすよ。
今年は土日がなかなかオフににならず、長男の野球すらほぼ行けてない状態なのですけれども、やっとオフになったので、次男最優先で。
海釣りをしたいと言いますので、いつも行く釣り場でサビキ釣り。
子どもは釣果が何よりですから、手っとり早くサビキで。
時期的にはアジが釣れるはずなのですが、魚影なし。
釣り客はシーバス狙いばかりで、釣り糸を垂れてる人はあまりいません。
アジが釣れてるときには結構人が居るはずですから、こりゃ釣れんのだろうなと確信。
しかし、念願の釣りに来れた次男には、撤収の文字はありません。ただ釣るのみ。
こちとら釣れないとわかってるんでモチベーションはゼロですけれども、次男はやる気満々。
竿に仕掛けをつけてやりますと、手慣れた手つきでさっさと餌を詰め、
勝手にフィッシュオン。
防波堤なので、落ちはしまいかとハラハラする私をよそ目に、魚を求めて点々と移動する次男。
すると、
「つれた~!」
と遠くで竿をしならせる次男。
引っ張り上げようとするも上がらないようです。
ありゃ根がかりっぽい。
仕方ねぇなぁって歩み寄ってみると、ありゃりゃ、
釣りやがった(笑)
タナゴみたいです。
しかも結構デカイ。
重くて上げ切れなかったんだ。
なんてこった。
誰も釣れてないのに、6歳児が釣っちゃうのかよ。
少し興奮気味の次男、得意げに、
「おれ、つりめいじんになろっかなぁ~♪」
オモロイ(笑)
それから約2時間はピクリともせず。
しかし次男、飽きることなく釣り糸を垂れていました。
普通なら竿をほっぽらかして遊ぶもんですけれどもねぇ。
そうこうするうちに日も暮れだしエサも尽きてきまして、
「これが最後ね、もう帰るぞぉ」
というと、少し残念そうでしたが、分かったと最後の一投に賭けて仕掛けを投入。
かなり寒くなってきたんで、そそくさと帰り支度をしておりますと、
「つれた~!」
こんどはメバルです。
私ゃサビキにかかったメバルを初めてみました。
サビキで防波堤のメバルが釣れるんだ!?
「けんと、すごかろ?2ひきもつったよ」
すんごい得意げな表情してました。
私の見る限り、釣ったのは次男だけ。
他には誰一人釣れてなかった中で2匹も釣っちゃうんですから、持ってるとしかいい様がないです。
しかも、これで帰るってところで上げるんですからねぇ。
兄ちゃんや姉ちゃんが小さい頃は、ほぼ全て私がやって奴等はただ竿を持つだけの上、引っかかっただ絡まっただで私が釣りをする時間なんて殆どありませんでしたけれども、次男は仕掛けを付けてやったのと魚を外す以外はほぼ全て自分で勝手にやってました。
なんなんでしょうねぇ、この違い。
ホント、すげぇ男っすよ。
カレンダー
アクセス解析
アーカイブ
プロフィール
HN:
けんと
性別:
男性
職業:
次男
趣味:
野球
自己紹介:
けんと
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
ブログ内検索