生まれながらのバットマン風雲録
「おかあさんさみしい」
昨日の朝8時ごろ、子供用携帯から私のにメールが入ってきました。
私はまだ寝てたんですが、メールを見てなんじゃこりゃと居間に降りてったら、次男が一人でテレビを見てました。
聞けば、彼が送り主でした。
嫁が野球の当番だったため、早朝に出て行ってて、次男が目覚めたときには居なかったんですね。
いつもは次男もついて行くんですけれども、昨日は私がオフだったんで置いて行ってたのです。
目覚めて寝床から降りてきたら、お母さんがいない。
ねえちゃんたちはまだ寝てたので、一人ぼっちで寂しくて居間に置いてあった子供用携帯からお母さんにメールを送ったけど、残念、送り先が違ったって塩梅です。
しっかし、ようメール打てたなあ。
文章打つのもそうですけど、ちゃんと宛て先を選んで送ったってのが何より驚き。
子供携帯には、私たちのアドレスは、お父さん・お母さんで登録されておりまして、まだひらがなしかわからない次男には二択。賭は外れましたけれども、そこまでよくたどり着いた。
いったい、どこで覚えたんだか・・・。
アイツのことですから、私らのを見て学んだんでしょうねえ。
昨日の朝8時ごろ、子供用携帯から私のにメールが入ってきました。
私はまだ寝てたんですが、メールを見てなんじゃこりゃと居間に降りてったら、次男が一人でテレビを見てました。
聞けば、彼が送り主でした。
嫁が野球の当番だったため、早朝に出て行ってて、次男が目覚めたときには居なかったんですね。
いつもは次男もついて行くんですけれども、昨日は私がオフだったんで置いて行ってたのです。
目覚めて寝床から降りてきたら、お母さんがいない。
ねえちゃんたちはまだ寝てたので、一人ぼっちで寂しくて居間に置いてあった子供用携帯からお母さんにメールを送ったけど、残念、送り先が違ったって塩梅です。
しっかし、ようメール打てたなあ。
文章打つのもそうですけど、ちゃんと宛て先を選んで送ったってのが何より驚き。
子供携帯には、私たちのアドレスは、お父さん・お母さんで登録されておりまして、まだひらがなしかわからない次男には二択。賭は外れましたけれども、そこまでよくたどり着いた。
いったい、どこで覚えたんだか・・・。
アイツのことですから、私らのを見て学んだんでしょうねえ。
ここ数ヶ月、やっと野球熱が冷めたっぽくって、家では投げることも打つことも、ほとんどやってません。
故障を心配してたので、ホッとしています。
野球やんないで家で何やってっかってーと、ひとりでワーワー言いながら剣を振り回して遊んでます。
ちょっと前までは、オモチャの日本刀だったんですが、物足りなくなってきたんでしょうか、最近は木刀振ってます。
(かといって、剣道には全く興味ナシ)
オモロイやっちゃ。
そんな感じですから、野球はすっかり忘れてるっぽいのですが、こないだ久しぶりにバッティングセンターに連れてったら、2ゲームやったんですけれども、これが面白かったんです。
最初は、当たるかなあ?ってチョット心配してたんですけれども、最初こそ振り方もタイミングも忘れてる風な感じでしたけれども、それでもバットには当ててました。
そして、途中からは感覚が戻ってきた感じで、まだ球威に負けるので、ポヨーンとしか飛んでなかったですけれども、ちゃんと前に飛ばしてました。
1ゲーム25球くらいですから、50球は打ったと思うんですけれども、空振りは4、5球しかしませんでした。
全然やってないのに、前よか上手くなった気がします。
木刀でねぇちゃんたちを小突き回してるのがいいのかな(笑)
故障を心配してたので、ホッとしています。
野球やんないで家で何やってっかってーと、ひとりでワーワー言いながら剣を振り回して遊んでます。
ちょっと前までは、オモチャの日本刀だったんですが、物足りなくなってきたんでしょうか、最近は木刀振ってます。
(かといって、剣道には全く興味ナシ)
オモロイやっちゃ。
そんな感じですから、野球はすっかり忘れてるっぽいのですが、こないだ久しぶりにバッティングセンターに連れてったら、2ゲームやったんですけれども、これが面白かったんです。
最初は、当たるかなあ?ってチョット心配してたんですけれども、最初こそ振り方もタイミングも忘れてる風な感じでしたけれども、それでもバットには当ててました。
そして、途中からは感覚が戻ってきた感じで、まだ球威に負けるので、ポヨーンとしか飛んでなかったですけれども、ちゃんと前に飛ばしてました。
1ゲーム25球くらいですから、50球は打ったと思うんですけれども、空振りは4、5球しかしませんでした。
全然やってないのに、前よか上手くなった気がします。
木刀でねぇちゃんたちを小突き回してるのがいいのかな(笑)
あっちの方に例年書いとりますが、うちは曹洞宗です。
といっても、仏壇ないし、墓参りにぁ滅多に行かないし、信心という信心もありません。
仏教的なのは食事のときに「いただきます」って言ってるくらいなもんですから、仏教徒とは言えないですね。
だいたい、菩提寺なんつっても、家康に決められたようなもんですから、特段の義理もない・・・なんてこと言っちゃマズイですかねぇ。
このあたりは、典型的な日本の家庭といえます。
しかし、ウチの仏壇を格納するであろう場所は、開き戸を取っ払って物置にしていますので、ウチを典型と言っちゃうと叱られるかもしれません。
この所業を罰当たりだと思ったりもするんですが、その時点で完全に仏教徒ではないですね。
仏教においては罰はあたりませんから。
世の中を見渡すと、創価なんかは結構いますけれども(あれは仏教徒か?)、全体から見ると少数派。うちを含めて大部分の人たちは無宗教でしょう。こうまで宗教色のない国は、世界にはそう沢山はないんじゃないでしょうか。
誰も言いませんが、そこがこの国の深刻な部分なような気がするんですけどね。
人生の規範がなくなってるというかね、その辺で。
まぁ、だからといって、何かを信じようとは思いませんけど。
前置きが長くなりました。そんな日本国に今年もまたクリスマスがやってきました。
日本におけるクリスマスって、ご馳走食べてケーキを食って寝てたら、サンタが無償でプレゼントを持ってきてくれる、「経済活動の日」であります。決して宗教行事ではない。
どんな祭日よりもずっと祭日に相応しい日だと思いますから、休みにしてくれればいいのになぁ。
しっかし、なんて経済にとって都合のいい日だ・・・。
このなけなしのボーナスをまだ毟りとるかっ!・・・(泣)
子どもを人質に取られてるようなものなので、抵抗する術があろうはずもなく、今年も例年通りステレオタイプのクリスマスイブを過ごしました。
普段よりチョットだけ豪華な夕食にクリスマスケーキ。
ケンタッキーは、皆食ってるから敢えて明日にしちゃる!ってのがせめてもの抵抗ですが、あくまで同心円上なのは百も承知。
これはこれで毎年楽しんでおります。
人生にゃぁやっぱ抑揚がないとね。
同じ毎日が続く牧場の牛みたいな生き方はまっぴらご免です。
楽しめるモノは楽しまにゃぁ。
楽しく食事した後、子どもたちは風呂に入ってそそくさと就寝。
所望するプレゼントが枕元に届けられることを願いつつ・・・。
うちはサンタ制度を導入しております。
直接買い与えるのって、なんか生々しいじゃないですか。
子ども達は所望するプレゼントを短冊に書いてツリーに飾り、親はイブの夜にそれを枕元に届ける。
翌朝、望みどおりのプレゼントを手にし喜ぶ子ども達、微笑む親。
形式美です(笑)
まぁ、この辺は暗黙の了解ですね。
お互い、ネタバレするようなことは敢えて言わない、みたいな。
(たぶん、長男はずっと信じてたと思うけど)
前日、娘二人からオーダーが入った旨、密かにメールが嫁より届きました。
買出しせにゃならんので、オーダーが入り次第、すぐに連絡があります。
極秘ミッションなので、メールでやり取りです。
しかし、次男のがなかなか入って来ません。
まだ字が書けませんからね。
一応、姉ちゃんたちが聞いてあげてたみたいですが、決めかねてたようで、それがそのままになってる模様。
なので、何気なしを装って何がいいのか聞いてみましたら、ニヤッとして次男、
「ヘッヘッへ!おれ、Wii U もらうもんね。今から書く」
それは無理ぃ~!
といっても、仏壇ないし、墓参りにぁ滅多に行かないし、信心という信心もありません。
仏教的なのは食事のときに「いただきます」って言ってるくらいなもんですから、仏教徒とは言えないですね。
だいたい、菩提寺なんつっても、家康に決められたようなもんですから、特段の義理もない・・・なんてこと言っちゃマズイですかねぇ。
このあたりは、典型的な日本の家庭といえます。
しかし、ウチの仏壇を格納するであろう場所は、開き戸を取っ払って物置にしていますので、ウチを典型と言っちゃうと叱られるかもしれません。
この所業を罰当たりだと思ったりもするんですが、その時点で完全に仏教徒ではないですね。
仏教においては罰はあたりませんから。
世の中を見渡すと、創価なんかは結構いますけれども(あれは仏教徒か?)、全体から見ると少数派。うちを含めて大部分の人たちは無宗教でしょう。こうまで宗教色のない国は、世界にはそう沢山はないんじゃないでしょうか。
誰も言いませんが、そこがこの国の深刻な部分なような気がするんですけどね。
人生の規範がなくなってるというかね、その辺で。
まぁ、だからといって、何かを信じようとは思いませんけど。
前置きが長くなりました。そんな日本国に今年もまたクリスマスがやってきました。
日本におけるクリスマスって、ご馳走食べてケーキを食って寝てたら、サンタが無償でプレゼントを持ってきてくれる、「経済活動の日」であります。決して宗教行事ではない。
どんな祭日よりもずっと祭日に相応しい日だと思いますから、休みにしてくれればいいのになぁ。
しっかし、なんて経済にとって都合のいい日だ・・・。
このなけなしのボーナスをまだ毟りとるかっ!・・・(泣)
子どもを人質に取られてるようなものなので、抵抗する術があろうはずもなく、今年も例年通りステレオタイプのクリスマスイブを過ごしました。
普段よりチョットだけ豪華な夕食にクリスマスケーキ。
ケンタッキーは、皆食ってるから敢えて明日にしちゃる!ってのがせめてもの抵抗ですが、あくまで同心円上なのは百も承知。
これはこれで毎年楽しんでおります。
人生にゃぁやっぱ抑揚がないとね。
同じ毎日が続く牧場の牛みたいな生き方はまっぴらご免です。
楽しめるモノは楽しまにゃぁ。
楽しく食事した後、子どもたちは風呂に入ってそそくさと就寝。
所望するプレゼントが枕元に届けられることを願いつつ・・・。
うちはサンタ制度を導入しております。
直接買い与えるのって、なんか生々しいじゃないですか。
子ども達は所望するプレゼントを短冊に書いてツリーに飾り、親はイブの夜にそれを枕元に届ける。
翌朝、望みどおりのプレゼントを手にし喜ぶ子ども達、微笑む親。
形式美です(笑)
まぁ、この辺は暗黙の了解ですね。
お互い、ネタバレするようなことは敢えて言わない、みたいな。
(たぶん、長男はずっと信じてたと思うけど)
前日、娘二人からオーダーが入った旨、密かにメールが嫁より届きました。
買出しせにゃならんので、オーダーが入り次第、すぐに連絡があります。
極秘ミッションなので、メールでやり取りです。
しかし、次男のがなかなか入って来ません。
まだ字が書けませんからね。
一応、姉ちゃんたちが聞いてあげてたみたいですが、決めかねてたようで、それがそのままになってる模様。
なので、何気なしを装って何がいいのか聞いてみましたら、ニヤッとして次男、
「ヘッヘッへ!おれ、Wii U もらうもんね。今から書く」
それは無理ぃ~!
姉ちゃんと私の3人で釣りに行ってきました。
先月、同じところに行った折、サビキで豆アジが爆釣したため、また行きたいとしつこくせがみますもので。
秋も終わり冬がもうすぐって時期ですので、こないだみたいな釣れ方はしないだろうと思ってたんですけれども、釣り糸を垂れてしばらくは釣れなかったのですが、徐々に魚が集まってきて、コノシロが爆釣。
寒空の下、鼻水たらしながら、ねえちゃんと二人で一生懸命釣ってました。
アジやウミタナゴなど、全部合わせて50匹余。
そして、

近くでシーバスを釣ってた二十歳くらいの兄ちゃんといつのまにか仲良くなってて、セイゴを1匹もらってきました。
前回行ったときも、若い兄ちゃんと仲よくなって鰆を5匹くらいもらってきましたし、余程物欲しそうな顔してたんでしょうねぇ(笑)
釣った魚は煮付けにしておいしくいただきました。
もらったセイゴは想像以上に美味かったです。
先月、同じところに行った折、サビキで豆アジが爆釣したため、また行きたいとしつこくせがみますもので。
秋も終わり冬がもうすぐって時期ですので、こないだみたいな釣れ方はしないだろうと思ってたんですけれども、釣り糸を垂れてしばらくは釣れなかったのですが、徐々に魚が集まってきて、コノシロが爆釣。
寒空の下、鼻水たらしながら、ねえちゃんと二人で一生懸命釣ってました。
アジやウミタナゴなど、全部合わせて50匹余。
そして、
近くでシーバスを釣ってた二十歳くらいの兄ちゃんといつのまにか仲良くなってて、セイゴを1匹もらってきました。
前回行ったときも、若い兄ちゃんと仲よくなって鰆を5匹くらいもらってきましたし、余程物欲しそうな顔してたんでしょうねぇ(笑)
釣った魚は煮付けにしておいしくいただきました。
もらったセイゴは想像以上に美味かったです。
彼にとって人生二度目の運動会。
かけっこで一番になりました。
うちの子どもたちの中で、幼稚園の運動会のかけっこで一番をとったのは彼が初めてです。
いやぁ、結構嬉しいもんですねぇ。
無駄の多い走り方ですけれども、後半の差し脚はなかなかなもんです。
兄ちゃんはメジロマックイーンでしたが、コイツはディープインパクトかもしらん。
勝負根性もあるようだし、今後の運動会は結構楽しめるかもしらんです。
(上の子たちは鈍足でしたんで、ちっとも楽しめなかった)
しかしアレですよ、次男、走ってる最中もそうですが、運動会中終始ニコニコニコニコしてました。
相当楽しかったんでしょうねぇ。
私はイヤでしょうがなかったですけれども。
いったい、誰に似たんだろ?
かけっこで一番になりました。
うちの子どもたちの中で、幼稚園の運動会のかけっこで一番をとったのは彼が初めてです。
いやぁ、結構嬉しいもんですねぇ。
無駄の多い走り方ですけれども、後半の差し脚はなかなかなもんです。
兄ちゃんはメジロマックイーンでしたが、コイツはディープインパクトかもしらん。
勝負根性もあるようだし、今後の運動会は結構楽しめるかもしらんです。
(上の子たちは鈍足でしたんで、ちっとも楽しめなかった)
しかしアレですよ、次男、走ってる最中もそうですが、運動会中終始ニコニコニコニコしてました。
相当楽しかったんでしょうねぇ。
私はイヤでしょうがなかったですけれども。
いったい、誰に似たんだろ?
カレンダー
アクセス解析
アーカイブ
プロフィール
HN:
けんと
性別:
男性
職業:
次男
趣味:
野球
自己紹介:
けんと
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
ブログ内検索