生まれながらのバットマン風雲録
次男の自宅練習メニューは、おおむね1ヵ月ごとに見直しています。
バッティング・ピッチング・フィールディング・トレーニングの四項目それぞれメニューを作り、自分で考えて組み合わせてやるようにしています。
無論、やらないのも選択肢の一つです。
考えて練習しないのはいいのですが、アホなので、考えナシに単純にやるのを忘れてやらないことがあります。
まぁ、その辺は子どもですからいたし方ないですけれども、叱りはしますが、だからといって強制することはありません。私の人生じゃないんで。
子どもであっても、やる子は言われなくてもやるし、やらない子は言ったところでやらない。
次男は後者タイプで、どうやら努力する才能はなさそう。
その辺はもう諦めてます。
どこかでスイッチが入るかもしれませんけれども、入らずに終わるんだろうなぁって思っています。
ただ、ちゃんと言ってあげられるのは親だけなんで、言いはしますけどね。
今までは割と質を重視した細かな内容のメニューを組んでいましたが、しばらくは単純で量を重視した内容にしました。
バッティングなら、素振り100本
ピッチングなら、シャドウ50回
みたいな感じ。
以前は、素振だったら、単純な素振りは10本くらいしかなく、いろんなスイングをさせてましたけれども、フォーム的なところは、ある程度作れたので、しばらくは何も考えず量をやる方向で。
やるかやらないかは本人次第。
この梅雨の間にしっかりスイングできるようになったら、梅雨明けしたら外でロングティーやピッチング練習を取り入れて行こうと思っていますが、そこに行けるかどうかは本人次第です。
そろそろ、させられる練習は卒業しなきゃなぁ。

バッティング・ピッチング・フィールディング・トレーニングの四項目それぞれメニューを作り、自分で考えて組み合わせてやるようにしています。
無論、やらないのも選択肢の一つです。
考えて練習しないのはいいのですが、アホなので、考えナシに単純にやるのを忘れてやらないことがあります。
まぁ、その辺は子どもですからいたし方ないですけれども、叱りはしますが、だからといって強制することはありません。私の人生じゃないんで。
子どもであっても、やる子は言われなくてもやるし、やらない子は言ったところでやらない。
次男は後者タイプで、どうやら努力する才能はなさそう。
その辺はもう諦めてます。
どこかでスイッチが入るかもしれませんけれども、入らずに終わるんだろうなぁって思っています。
ただ、ちゃんと言ってあげられるのは親だけなんで、言いはしますけどね。
今までは割と質を重視した細かな内容のメニューを組んでいましたが、しばらくは単純で量を重視した内容にしました。
バッティングなら、素振り100本
ピッチングなら、シャドウ50回
みたいな感じ。
以前は、素振だったら、単純な素振りは10本くらいしかなく、いろんなスイングをさせてましたけれども、フォーム的なところは、ある程度作れたので、しばらくは何も考えず量をやる方向で。
やるかやらないかは本人次第。
この梅雨の間にしっかりスイングできるようになったら、梅雨明けしたら外でロングティーやピッチング練習を取り入れて行こうと思っていますが、そこに行けるかどうかは本人次第です。
そろそろ、させられる練習は卒業しなきゃなぁ。
PR
Comment
この記事にコメントする
カレンダー
アクセス解析
アーカイブ
プロフィール
HN:
けんと
性別:
男性
職業:
次男
趣味:
野球
自己紹介:
けんと
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
ブログ内検索