生まれながらのバットマン風雲録
昨日はリーグ戦の開幕戦でした。
このコロナ禍によりありとあらゆる大会が中止となり、3年生にとってこれが最後の公式戦となる模様。
お気の毒としか言いようがないです。
チームが所属しているのはポニーリーグってところで、私にとってかなり面白い取り組みをしているリーグであること以外、知識は全くないです。
ですから、どこにどんなチームがあるのか全く知らないので、試合を見るのはかなり新鮮感があります。
開幕の相手は、糸島方面のチーム。
次男は5番サードで開幕スタメンを勝ち取ったわけですが、3タコで全く機能せず・・・。
ロースコアの痺れる展開で、全ての打席でスコアリングポジションで打席に立ち、レフトフライ・バント失敗・レフトフライと、いいところ全くなしでした。
そういう場面でこそ結果を残すのが次男の真骨頂なんですがね。
幸い、チームが勝ってくれたからよかったものの、負けてたら第一級の戦犯でした。
相手投手との力関係においては、十分互角だったと思います。
こっちの問題での3タコでした。
結果がダメで打ち上げてばかりということで結構ネガティブな評価をされてるっぽかったですが、私としては内容的には先週よりだいぶん良くなったと思ってまして、割とポジティブです。
打ち上げてばかりだったんですが、頭を越えちゃえば誰も何にも言わなくなるもの。
ボールが上がる原因はたった一つ。ボールの下を打ってるから。それだけなんです。
スイングがどうのこうのってよく言いますが、アッパーだろうがダウンだろうが、ボールの下を打てばボールは上がるし、頭を叩けば転がるんです。
次男は基本フライボールヒッターなので、フライアウトを気にしてはいけない。
この日のフライ2つは結構高く舞い上がるフライだったんで、ホント、ちょっとのことなんです。
次の試合は12日。
強豪相手らしいんで、いい投手がいるはず。
楽しみしかない。

このコロナ禍によりありとあらゆる大会が中止となり、3年生にとってこれが最後の公式戦となる模様。
お気の毒としか言いようがないです。
チームが所属しているのはポニーリーグってところで、私にとってかなり面白い取り組みをしているリーグであること以外、知識は全くないです。
ですから、どこにどんなチームがあるのか全く知らないので、試合を見るのはかなり新鮮感があります。
開幕の相手は、糸島方面のチーム。
次男は5番サードで開幕スタメンを勝ち取ったわけですが、3タコで全く機能せず・・・。
ロースコアの痺れる展開で、全ての打席でスコアリングポジションで打席に立ち、レフトフライ・バント失敗・レフトフライと、いいところ全くなしでした。
そういう場面でこそ結果を残すのが次男の真骨頂なんですがね。
幸い、チームが勝ってくれたからよかったものの、負けてたら第一級の戦犯でした。
相手投手との力関係においては、十分互角だったと思います。
こっちの問題での3タコでした。
結果がダメで打ち上げてばかりということで結構ネガティブな評価をされてるっぽかったですが、私としては内容的には先週よりだいぶん良くなったと思ってまして、割とポジティブです。
打ち上げてばかりだったんですが、頭を越えちゃえば誰も何にも言わなくなるもの。
ボールが上がる原因はたった一つ。ボールの下を打ってるから。それだけなんです。
スイングがどうのこうのってよく言いますが、アッパーだろうがダウンだろうが、ボールの下を打てばボールは上がるし、頭を叩けば転がるんです。
次男は基本フライボールヒッターなので、フライアウトを気にしてはいけない。
この日のフライ2つは結構高く舞い上がるフライだったんで、ホント、ちょっとのことなんです。
次の試合は12日。
強豪相手らしいんで、いい投手がいるはず。
楽しみしかない。
PR
Comment
この記事にコメントする
カレンダー
アクセス解析
アーカイブ
プロフィール
HN:
けんと
性別:
男性
職業:
次男
趣味:
野球
自己紹介:
けんと
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
ブログ内検索