生まれながらのバットマン風雲録
先週、三者面談のため学校に行ってきました。
ZOOMにしてくんないかなぁ・・・マジで。
飛行機は意外と安く済むんですけれども、移動がね。めっちゃ遠いんですよ。
電車では相当時間かかっちゃうんで、レンタカー移動なんですけど、これが飛行機より高い。
そんで面談は20分そこそこ、大した話もなく・・・ZOOMでええやん!
そんなんで終わった面談でしたが、その数日後に試合が入っていたためそこまで残って応援。
しかしながら、いざ試合会場に行ってみたら次男は試合にでてませんでした。
ベンチにも入ってませんでした。てか、球場にも来てませんでした。
そういやエースの子も来てなかったな。
正捕手で主砲の子も故障したみたいだし、いろいろ大変みたいです。
そんな中、チームは逆転勝ちで次に駒を進めました。
新たなヒーローも出てきて、このメンバーでいいんじゃね?って感じです。
ちなみに、祝日の月曜日の最終便で帰福する予定だったんですが、機材トラブルとやらで飛行機がまさかの欠航。
代替が翌朝ってことで本日の昼前に帰ってきました。
お陰で重要な会議に欠席。
いろいろトホホな連休でした。

ZOOMにしてくんないかなぁ・・・マジで。
飛行機は意外と安く済むんですけれども、移動がね。めっちゃ遠いんですよ。
電車では相当時間かかっちゃうんで、レンタカー移動なんですけど、これが飛行機より高い。
そんで面談は20分そこそこ、大した話もなく・・・ZOOMでええやん!
そんなんで終わった面談でしたが、その数日後に試合が入っていたためそこまで残って応援。
しかしながら、いざ試合会場に行ってみたら次男は試合にでてませんでした。
ベンチにも入ってませんでした。てか、球場にも来てませんでした。
そういやエースの子も来てなかったな。
正捕手で主砲の子も故障したみたいだし、いろいろ大変みたいです。
そんな中、チームは逆転勝ちで次に駒を進めました。
新たなヒーローも出てきて、このメンバーでいいんじゃね?って感じです。
ちなみに、祝日の月曜日の最終便で帰福する予定だったんですが、機材トラブルとやらで飛行機がまさかの欠航。
代替が翌朝ってことで本日の昼前に帰ってきました。
お陰で重要な会議に欠席。
いろいろトホホな連休でした。
PR
愛知県の高校野球は週末開催らしく、試合は中1週間で行われます。
ここ福岡は毎日開催ですけどね。捌けてんなー。
愛知は10も開催球場があって、進行が早いみたい。
1球場3試合×10球場×2日(土日)=60試合ですから120校分が消化できる。
土日に雨が降って試合が流れた場合、平日に予備日とっているから、長雨にならない限りは次の土日への影響がほぼない。(梅雨時でも1週間降り続けることは稀)
これは合理的だわ。
福岡、ちったぁ考えたがいいかも。
一日雨で流れると全体にめっちゃ影響するんですよね。
観る方も計画立てづらいし、ほぼほぼ有給とらなきゃなんないし。土日にかかればラッキーくらいな感じですもの。
学生にとっては、平日に堂々と学校を休めるというメリットがありますけどね(笑)
さてさて、先々週の1回戦を勝ちあがった次男のチームは、先週末は雨に見舞われて試合は延期となり、昨日火曜日に行われました。
ネット中継があるんで、有給をとって万全の体制で自宅観戦しました。
試合前のスタメン発表を見て驚愕。
よ、4番キャッチャー・・・。
前の試合4番を打ってた2年生の子は、ベンチにすら入ってない模様。
ああ、たぶんアレでしょうね。早く復帰してくれればいいですけど・・・。
てか、去年はチームがそれで試合を辞退することになったみたいなんで、まん延しなければいいのですが・・・。
打つ方も心配なんですが、それ以上に守る方がね・・・どうなることやら。
中学時代は指導者各位が心の広い方ばかりでしたんで、とんでもないヘマ(フレーミングしようとして空振りとかw)やらかしたりしてもほぼほぼスルーだったのですが、流石に高校はそういうわけには行かないでしょう。
す、すげえです。
打つ方が合格も合格。
先制の口火を切れば、コールドとなる一打で試合を締める。
相手のレベル的にはこの結果は普通かそれ以下かもしれないですが、相手バッテリーはそこそこ良かったですから、そう簡単じゃなかったはず。
一打席目のセンターオーバーなんて、外角低めのスライダーですよ。あれをあそこまで飛ばしますかと。(もっとも、初球の真ん中のストレートを打てって話ですが。)
最後のやつもライト前くらいのポテンかと思ったら、結構伸びてましたよね。
この日はセンターからのアゲ(逆風)だったのにね。
最後のやつが入るようになればプロ注です。
しかしながら、打ってるのって変化球ばかりなんですよね。ストレートは遅れてる。
こっちにいる時は、速いストレートを引っ張りなさいという指導をしていたんですがね。今後はストレートをインサイドに突っ込んでくる場面が増えると思うんで、そこをしっかり対応できるよう練習してもらいたいものです。(インコースはファウルでいい)
守るほう、キャッチャーとしては、なかなか難しかったかなと。ミスはなかったですが。
けんとにはちょっと可哀想な面もありますけど、エースの子と呼吸合ってなかったです。全然。
入ったばかりの一年生で、中学時代はチーム事情でキャッチャーをやってた程度にしてはよくやったとは思いますが。
ただ、中学時代よりは上手くはなってました。
打たれだして流れが止まらない場面があったんですが、あそこはタイムとったりして相手のペースを崩す細工が必要だったかな。
ともかく、次は3回戦。ここからガチ。
頑張って欲しいです。

ここ福岡は毎日開催ですけどね。捌けてんなー。
愛知は10も開催球場があって、進行が早いみたい。
1球場3試合×10球場×2日(土日)=60試合ですから120校分が消化できる。
土日に雨が降って試合が流れた場合、平日に予備日とっているから、長雨にならない限りは次の土日への影響がほぼない。(梅雨時でも1週間降り続けることは稀)
これは合理的だわ。
福岡、ちったぁ考えたがいいかも。
一日雨で流れると全体にめっちゃ影響するんですよね。
観る方も計画立てづらいし、ほぼほぼ有給とらなきゃなんないし。土日にかかればラッキーくらいな感じですもの。
学生にとっては、平日に堂々と学校を休めるというメリットがありますけどね(笑)
さてさて、先々週の1回戦を勝ちあがった次男のチームは、先週末は雨に見舞われて試合は延期となり、昨日火曜日に行われました。
ネット中継があるんで、有給をとって万全の体制で自宅観戦しました。
試合前のスタメン発表を見て驚愕。
よ、4番キャッチャー・・・。
前の試合4番を打ってた2年生の子は、ベンチにすら入ってない模様。
ああ、たぶんアレでしょうね。早く復帰してくれればいいですけど・・・。
てか、去年はチームがそれで試合を辞退することになったみたいなんで、まん延しなければいいのですが・・・。
打つ方も心配なんですが、それ以上に守る方がね・・・どうなることやら。
中学時代は指導者各位が心の広い方ばかりでしたんで、とんでもないヘマ(フレーミングしようとして空振りとかw)やらかしたりしてもほぼほぼスルーだったのですが、流石に高校はそういうわけには行かないでしょう。
す、すげえです。
打つ方が合格も合格。
先制の口火を切れば、コールドとなる一打で試合を締める。
相手のレベル的にはこの結果は普通かそれ以下かもしれないですが、相手バッテリーはそこそこ良かったですから、そう簡単じゃなかったはず。
一打席目のセンターオーバーなんて、外角低めのスライダーですよ。あれをあそこまで飛ばしますかと。(もっとも、初球の真ん中のストレートを打てって話ですが。)
最後のやつもライト前くらいのポテンかと思ったら、結構伸びてましたよね。
この日はセンターからのアゲ(逆風)だったのにね。
最後のやつが入るようになればプロ注です。
しかしながら、打ってるのって変化球ばかりなんですよね。ストレートは遅れてる。
こっちにいる時は、速いストレートを引っ張りなさいという指導をしていたんですがね。今後はストレートをインサイドに突っ込んでくる場面が増えると思うんで、そこをしっかり対応できるよう練習してもらいたいものです。(インコースはファウルでいい)
守るほう、キャッチャーとしては、なかなか難しかったかなと。ミスはなかったですが。
けんとにはちょっと可哀想な面もありますけど、エースの子と呼吸合ってなかったです。全然。
入ったばかりの一年生で、中学時代はチーム事情でキャッチャーをやってた程度にしてはよくやったとは思いますが。
ただ、中学時代よりは上手くはなってました。
打たれだして流れが止まらない場面があったんですが、あそこはタイムとったりして相手のペースを崩す細工が必要だったかな。
ともかく、次は3回戦。ここからガチ。
頑張って欲しいです。
日曜日の試合、終盤に背番号3の子が代打で出てきました。
なかなか立派な体躯でホームランも数本打ってる子みたい。
「この子からけんとはレギュラーを奪ったのか、すげえな」
こういうのを見ると、やるなけんと!とはならないんですよねぇ。
獲られた子の心中やいかに・・・って思っちゃう。
確かに結果を残した人間が克つんですけれども、グラウンドに出てる9人以外の60人以上の控えの子らを考えてしまうんですよね。
長男の中学時代がそっちだったんでね。
自分から見た長男は、グラウンドでプレーしてる子らに何一つ劣ってないって確信してたんですけれども、チャンスすら満足に与えられなかったし、代打で結果を残してもそこ止まりでした。
だから、野球始めてから控え経験がほとんどない次男を見てると、親として嬉々とはできないんですよねぇ・・・。
まぁ、けんとには関係のないことですけどね。

なかなか立派な体躯でホームランも数本打ってる子みたい。
「この子からけんとはレギュラーを奪ったのか、すげえな」
こういうのを見ると、やるなけんと!とはならないんですよねぇ。
獲られた子の心中やいかに・・・って思っちゃう。
確かに結果を残した人間が克つんですけれども、グラウンドに出てる9人以外の60人以上の控えの子らを考えてしまうんですよね。
長男の中学時代がそっちだったんでね。
自分から見た長男は、グラウンドでプレーしてる子らに何一つ劣ってないって確信してたんですけれども、チャンスすら満足に与えられなかったし、代打で結果を残してもそこ止まりでした。
だから、野球始めてから控え経験がほとんどない次男を見てると、親として嬉々とはできないんですよねぇ・・・。
まぁ、けんとには関係のないことですけどね。
ここまで非常に内容のあるバッティングをしている次男。
守備でも安定したプレーを見せていました。
上手いバッティングをして4打席目は1死2塁。
3番が出て4番に送りバントをさせてまで作ってもらったチャンスです。
中学までの彼だったら、ここも右に上手いこと打とうとします。
結果はセンターフライでしたが、右に合わせに行かずしっかり振って行きました。
成長してるじゃないですか!
ただまぁ、あのフライがバックスクリーンまで運べたら結構騒がれる存在になると思うし、彼が希望している大学球界からの注目はおろか、プロ注にすらなれるんですけどね。
この日、唯一残念だったのがこの打席。
チームはコールドのためにあと1点が欲しい状況。
得点圏にランナーを置いた2死2塁。
ガチンゴーなんでヒットになれば1点間違いなし。
集中力が切れてたわけじゃないとは思うんですが、あっさり感がありましたねぇ。
中学まではやっても7回まで。しかも時間の縛りがあるんで7回まで試合をすることって意外と多くなかったりします。
それが高校は9回時間無制限。8回とかになると、「長ぇーな」って思うんですよね。1年生だから体力はもちろん精神的なスタミナもないし。
最後の打席はもっと大事にして欲しかったですねぇ。
1打席目はゴロでしたが、その他は全てフライ。しかも割りと高いフライ。
彼はフライボールヒッターではあるんですが、どうしても1点欲しいって場面であの打球は印象が悪いです。
ああいう場面で、ゴロでなくてもいいからライナーを打てる技術を身につけて欲しいです。
4月の公式戦はお客さん感が凄かったと思うんですが、この夏大は、練習試合で結果を残して自分で居場所を見つけて掴んだもの。
そこで5打数2安打1打点。立派なスタートを切れたと思います。
お母さんや姉ちゃんらの前でいいところが見せられてよかったね!

守備でも安定したプレーを見せていました。
上手いバッティングをして4打席目は1死2塁。
3番が出て4番に送りバントをさせてまで作ってもらったチャンスです。
中学までの彼だったら、ここも右に上手いこと打とうとします。
結果はセンターフライでしたが、右に合わせに行かずしっかり振って行きました。
成長してるじゃないですか!
ただまぁ、あのフライがバックスクリーンまで運べたら結構騒がれる存在になると思うし、彼が希望している大学球界からの注目はおろか、プロ注にすらなれるんですけどね。
この日、唯一残念だったのがこの打席。
チームはコールドのためにあと1点が欲しい状況。
得点圏にランナーを置いた2死2塁。
ガチンゴーなんでヒットになれば1点間違いなし。
集中力が切れてたわけじゃないとは思うんですが、あっさり感がありましたねぇ。
中学まではやっても7回まで。しかも時間の縛りがあるんで7回まで試合をすることって意外と多くなかったりします。
それが高校は9回時間無制限。8回とかになると、「長ぇーな」って思うんですよね。1年生だから体力はもちろん精神的なスタミナもないし。
最後の打席はもっと大事にして欲しかったですねぇ。
1打席目はゴロでしたが、その他は全てフライ。しかも割りと高いフライ。
彼はフライボールヒッターではあるんですが、どうしても1点欲しいって場面であの打球は印象が悪いです。
ああいう場面で、ゴロでなくてもいいからライナーを打てる技術を身につけて欲しいです。
4月の公式戦はお客さん感が凄かったと思うんですが、この夏大は、練習試合で結果を残して自分で居場所を見つけて掴んだもの。
そこで5打数2安打1打点。立派なスタートを切れたと思います。
お母さんや姉ちゃんらの前でいいところが見せられてよかったね!
2打席目は惜しかったですねー、残念。
次こそは!
となりがちな3打席目。
どうなるかというと、開くんです。
で、つまったり先っぽだったりすんです。
3打席目は無死1・2塁
試合の流れはちょっと嫌な感じがまだ続いてるところ。
そこで変なバッティングをすると試合を落とすことにもなりかねません。
さて、どんなバッティングを見せてくれるのか。
まず、この試合はランナーが出たら結構送ったんですね。
この後の回になりますが、3番の子が出たときも4番が送りバントしましたし。
でも、この無死1・2塁では、強行だったんですよね。
そんな中で高めの球を見逃した次の低めの球を右方向に打ち返したわけですが、バッテリーの意図はようわかりません。初球高目を見せて次の球低めのシュート系を引っ掛けさせたかったのかなと思わなくもないですが、2球目はほぼ真ん中に構えてましたからねぇ・・・わからん。
ただ、「次こそは!」と思ってるバッター的には手を出してはいけないボールに手をだしました。普通ならあれを引っ掛けてゲッツーになる。
しかし、次男は先っぽだとは思いますが、開かず右方向に打ち返した。
前の打席の大飛球を見てる外野はベタ下がりしてたってのも幸いしてツーベースになりました。
踏み込んだ瞬間、やったな(飛びついちゃった)って思ったんですが、ああいうバッティングするとは驚きです。
去年、外の球をどう打てばいいかってのは、家で結構練習したんですよね。
腰が抜けて手打ちになってますが、肩は閉じてるしタメがキープできてるから50点くらいはつけていいんじゃないでしょうか。
打球はイマイチでしたが、最初の夏の最初の試合のああいう場面でああいう打ち方が出来るってのは、なかなかだと思います。
ただ、彼の場合、ああいう上手いヒットを打つとそればっかりになっちゃうところがあるんで、次の打席に注目です。

次こそは!
となりがちな3打席目。
どうなるかというと、開くんです。
で、つまったり先っぽだったりすんです。
3打席目は無死1・2塁
試合の流れはちょっと嫌な感じがまだ続いてるところ。
そこで変なバッティングをすると試合を落とすことにもなりかねません。
さて、どんなバッティングを見せてくれるのか。
まず、この試合はランナーが出たら結構送ったんですね。
この後の回になりますが、3番の子が出たときも4番が送りバントしましたし。
でも、この無死1・2塁では、強行だったんですよね。
そんな中で高めの球を見逃した次の低めの球を右方向に打ち返したわけですが、バッテリーの意図はようわかりません。初球高目を見せて次の球低めのシュート系を引っ掛けさせたかったのかなと思わなくもないですが、2球目はほぼ真ん中に構えてましたからねぇ・・・わからん。
ただ、「次こそは!」と思ってるバッター的には手を出してはいけないボールに手をだしました。普通ならあれを引っ掛けてゲッツーになる。
しかし、次男は先っぽだとは思いますが、開かず右方向に打ち返した。
前の打席の大飛球を見てる外野はベタ下がりしてたってのも幸いしてツーベースになりました。
踏み込んだ瞬間、やったな(飛びついちゃった)って思ったんですが、ああいうバッティングするとは驚きです。
去年、外の球をどう打てばいいかってのは、家で結構練習したんですよね。
腰が抜けて手打ちになってますが、肩は閉じてるしタメがキープできてるから50点くらいはつけていいんじゃないでしょうか。
打球はイマイチでしたが、最初の夏の最初の試合のああいう場面でああいう打ち方が出来るってのは、なかなかだと思います。
ただ、彼の場合、ああいう上手いヒットを打つとそればっかりになっちゃうところがあるんで、次の打席に注目です。
全国高等学校野球選手権大会、いわゆる夏大の県予選が各地で始まっています。
愛知県は1日からスタート。
最初の夏となるけんとですけれども、試合直前までベンチに入っているのかすらわからない状況。一応、保護者情報で背番号12になってるっぽいことはわかってはいるんですが。
(後から聞いた話では、部員全員夏大が終わるまでスマホ没収なんだそうな。)
う~ん・・・。
そんな状況にもかかわらず、嫁は試合が見たいと娘二人と愛知へ。
私は二週間後に三者面談で愛知まで行かないといけないので、今回は残留。
開会式の日(1日土曜)に試合予定だった次男の高校でしたが、生憎の雨で中止で翌日曜日にスライド。幸い、彼女らは日曜の夜に帰ってくる予定で、その日曜日もしっかり晴れてくれたので無事観戦。
問題は、野郎がどうなってるのか?ですよ。
ガチで全く情報がない。
今は幸せなことに夏大は全国の試合がネット中継されるんですよね。
なので試合を見れば一目瞭然・・・と思ってプレステを使って試合を見ようと思ったら、PSが初期化されてて設定に四苦八苦・・・イカン、試合始まってしまうぞ!
なんとか接続が完了して試合にアクセスしたら、丁度試合開始。次男のチームのオーダー紹介のところ。
次男はなんと5番ファーストで先発出場でした。
最初の夏からベンチ入りどころかレギュラーか、すげえな。
(後から聞いた話では、部員全員夏大が終わるまでスマホ没収なんだそうな。)
う~ん・・・。
そんな状況にもかかわらず、嫁は試合が見たいと娘二人と愛知へ。
私は二週間後に三者面談で愛知まで行かないといけないので、今回は残留。
開会式の日(1日土曜)に試合予定だった次男の高校でしたが、生憎の雨で中止で翌日曜日にスライド。幸い、彼女らは日曜の夜に帰ってくる予定で、その日曜日もしっかり晴れてくれたので無事観戦。
問題は、野郎がどうなってるのか?ですよ。
ガチで全く情報がない。
今は幸せなことに夏大は全国の試合がネット中継されるんですよね。
なので試合を見れば一目瞭然・・・と思ってプレステを使って試合を見ようと思ったら、PSが初期化されてて設定に四苦八苦・・・イカン、試合始まってしまうぞ!
なんとか接続が完了して試合にアクセスしたら、丁度試合開始。次男のチームのオーダー紹介のところ。
次男はなんと5番ファーストで先発出場でした。
最初の夏からベンチ入りどころかレギュラーか、すげえな。
愛知県はカメラ3台体制くらいで実況・解説つきのガチ中継。
福岡は1カメの無音だったと思うんですが、愛知、やるなぁ。
試合は初回に4番の子がツーランで先制し、2死走者なしから次男。およそ3ヶ月ぶりに見た次男は、
ちょっと痩せた?背も少し伸びた?
男子三日会わざれば、ってやつですね。
もともと着膨れする子で、中学時代はチームではデブキャラに近い見られ方をしてたんですが、私服姿を見たチームの指導者から「意外と痩せてるな」って言われたりしてました。
閑話休題
先発左腕に終始タイミングが合ってない感じでしたね。ボールが来ないってスイング。
打球的にサード強襲かって思ったのですが、記録はエラー。
最初の夏が始まりました。
最近、次男からは全く連絡が入ってきません。
聞くところによると、スマホを没収されているんだとか。
部全体なのか寮生限定なのかはわからないのですが、現在連絡手段がなさげ。
なんでそうなっているかはわかりませんが、何ぞやらかしたのでしょう。
それが次男が原因でないといいのですが・・・。
前回投稿で書いていたように、夏大が週末から始まります。
もう1週間切ってる状況なんですが、ベンチ入りメンバー情報が一切入って来ないんですよね。
あっちがどういう仕組みかわかりませんが、ここ福岡の場合は、5月末から6月上旬くらいには高野連に名簿を出してたはず(長男のときはそうでした)。そして開会式前には朝日新聞にベンチ入りメンバーが掲載されます。
大会までもう1週間も切った時点で、まだメンバー発表ないってことはないんじゃないかなぁ・・・連絡手段が無いからどうしようもないなぁって思ってた昨晩、別の保護者の方から妻に情報が入りました。
次男、メンバー入りしてました。
背番号12
だそうな。
間違いはないんでしょうけれども、俄かには信じ難い番号です。
20→16→12
1ヵ月ごとに番号が若くなっていってる。
結果を残しているからこその評価なんでしょうけれどもね・・・。
正直、嬉しいというより逆に心配ですねぇ。
でもまぁ、彼のことですからソツなくこなすんだろうな。

聞くところによると、スマホを没収されているんだとか。
部全体なのか寮生限定なのかはわからないのですが、現在連絡手段がなさげ。
なんでそうなっているかはわかりませんが、何ぞやらかしたのでしょう。
それが次男が原因でないといいのですが・・・。
前回投稿で書いていたように、夏大が週末から始まります。
もう1週間切ってる状況なんですが、ベンチ入りメンバー情報が一切入って来ないんですよね。
あっちがどういう仕組みかわかりませんが、ここ福岡の場合は、5月末から6月上旬くらいには高野連に名簿を出してたはず(長男のときはそうでした)。そして開会式前には朝日新聞にベンチ入りメンバーが掲載されます。
大会までもう1週間も切った時点で、まだメンバー発表ないってことはないんじゃないかなぁ・・・連絡手段が無いからどうしようもないなぁって思ってた昨晩、別の保護者の方から妻に情報が入りました。
次男、メンバー入りしてました。
背番号12
だそうな。
間違いはないんでしょうけれども、俄かには信じ難い番号です。
20→16→12
1ヵ月ごとに番号が若くなっていってる。
結果を残しているからこその評価なんでしょうけれどもね・・・。
正直、嬉しいというより逆に心配ですねぇ。
でもまぁ、彼のことですからソツなくこなすんだろうな。
先週、夏の大会の組み合わせが決まった模様。
次男の学校は7月1日に初戦を迎えるようです。
ここんところ音沙汰がなかったんですが、昨日連絡がありまして、ここんところバッティングの調子がいいそうで、週末の練習試合では1試合目にスタメンで出て3の2、2試合目は1の0だったそうな。
で、どこで何番で出てんの?って聞いたら5番ファーストだと。
ファースト?サードは首になったん?って聞いたら、どうやら送球が悪いらしくファーストにまわされたっぽい。
送球が悪いのは、どうやら肘痛が原因みたい。
まだ痛いっと・・・。
指導者に言えっては言ってたんですけど、言えば試合に出れなくなっちゃうでしょうから、なかなか言えませんよねぇ・・・。一応、ちゃんと言うよう話しはしましたけれども。
まだ夏の大会のメンバー発表はないみたいですが、現状レギュラーの試合に使ってもらってるっぽいので、順当に行けばベンチ入りでしょう。
そのチャンスを不意にするようなことは、そりゃ言いたくないですよねぇ・・・。
3年間無事に過ごせるかなぁ・・・。

次男の学校は7月1日に初戦を迎えるようです。
ここんところ音沙汰がなかったんですが、昨日連絡がありまして、ここんところバッティングの調子がいいそうで、週末の練習試合では1試合目にスタメンで出て3の2、2試合目は1の0だったそうな。
で、どこで何番で出てんの?って聞いたら5番ファーストだと。
ファースト?サードは首になったん?って聞いたら、どうやら送球が悪いらしくファーストにまわされたっぽい。
送球が悪いのは、どうやら肘痛が原因みたい。
まだ痛いっと・・・。
指導者に言えっては言ってたんですけど、言えば試合に出れなくなっちゃうでしょうから、なかなか言えませんよねぇ・・・。一応、ちゃんと言うよう話しはしましたけれども。
まだ夏の大会のメンバー発表はないみたいですが、現状レギュラーの試合に使ってもらってるっぽいので、順当に行けばベンチ入りでしょう。
そのチャンスを不意にするようなことは、そりゃ言いたくないですよねぇ・・・。
3年間無事に過ごせるかなぁ・・・。
好事魔多しといいますか、予想通りといいますか、次男は肘を痛めてる模様。
いわゆる野球肘ってやつだと思われます。
肘の痛みは肘の内側と外側に出るんですが、多くの場合は内側なんですよね。たまに外側に出る場合があるんですが、これは右投げ左打ちに多い気がします。
長男はコレで手術までしたってこともあり、次男に関しては注意に注意を重ねて大事にしてきました。基本、休んだら治るものなので。
そいで次男がまた痛みに弱い男なもので、野球を始めてこの方何度も痛めては休みってサイクルを繰り返してきました。
中学は週末だけのチームに入ったってのも、これが結構あります。
恐らく、毎日やるようなチームに入ってたら、3年間持ってないんじゃないかな。
高校では毎日練習ですから、どうなるかなぁって思ってたんですが、やっぱ痛めたか・・・。
どこが痛い?って聞いたら、両方痛いと・・・これは重症かもなぁ。
ただまあ、親元を離れて寮で暮らしているわけですから、あまり親が口出しすんのもね、ってことで痛みがあるんならキチンと指導者に報告するようには言ってますけど、ちゃんと言えるかなぁ・・・。

いわゆる野球肘ってやつだと思われます。
肘の痛みは肘の内側と外側に出るんですが、多くの場合は内側なんですよね。たまに外側に出る場合があるんですが、これは右投げ左打ちに多い気がします。
長男はコレで手術までしたってこともあり、次男に関しては注意に注意を重ねて大事にしてきました。基本、休んだら治るものなので。
そいで次男がまた痛みに弱い男なもので、野球を始めてこの方何度も痛めては休みってサイクルを繰り返してきました。
中学は週末だけのチームに入ったってのも、これが結構あります。
恐らく、毎日やるようなチームに入ってたら、3年間持ってないんじゃないかな。
高校では毎日練習ですから、どうなるかなぁって思ってたんですが、やっぱ痛めたか・・・。
どこが痛い?って聞いたら、両方痛いと・・・これは重症かもなぁ。
ただまあ、親元を離れて寮で暮らしているわけですから、あまり親が口出しすんのもね、ってことで痛みがあるんならキチンと指導者に報告するようには言ってますけど、ちゃんと言えるかなぁ・・・。
ここんところ一軍に居場所を作りつつある次男。
土曜日はわかりませんけれども、日曜日の練習試合では2試合とも4番サードで出場したらしい。
Aの試合で4番っすか・・・すげえな。
結果は、全タコだったらしいですけどね(汗)
内容次第ではありますが、ここで結果を出していれば夏は当確と言っても過言ではなかったでしょうけれども、打てなかったことで数歩後退ってところかな。
ここなんですよね。ここぞで結果を残せるかどうか。
去年の日本代表選考会でもそうでしたが、ここぞに弱いんだよなぁ・・・。
この日の4番サードってのは、まずその前の週まで結構打ちまくってたからこその引き上げ。
指導者の思惑としては、主力がけがしたか、もしくは上級生がいまひとつ結果を残せていないため上級生に向けた喝かのどちらかでしょう。もしかしたらガチで期待してるかもしれませんけれども・・・。
どちらにせよ、この立場を確保するには、この日にしっかりとした結果を残す必要があったと思います。
そこでこの4番起用は、レギュラーを確保する大チャンスであったと同時に、この子はまだ早いかと思わせてしまう大ピンチでもあったわけです。
ここで打ってれば、「こいつのバッティングはいい」というイメージを植えつけることができるので、ある程度は、打てなくても打順は下がることはあっても我慢して使ってもらえますが、この日の結果は使う側にとって思うところがあったはずです。
本人は全タコでものほほんとしてるっぽいですが、この結果を受けて来週、どのような起用になるのやら。
まぁ、結果を気にしてプレーすることはいいことではありませんけれども、私学はそこが全てなところがあるんでね、拘ってやって欲しいものです。
その先には、大学野球もありますからね。

土曜日はわかりませんけれども、日曜日の練習試合では2試合とも4番サードで出場したらしい。
Aの試合で4番っすか・・・すげえな。
結果は、全タコだったらしいですけどね(汗)
内容次第ではありますが、ここで結果を出していれば夏は当確と言っても過言ではなかったでしょうけれども、打てなかったことで数歩後退ってところかな。
ここなんですよね。ここぞで結果を残せるかどうか。
去年の日本代表選考会でもそうでしたが、ここぞに弱いんだよなぁ・・・。
この日の4番サードってのは、まずその前の週まで結構打ちまくってたからこその引き上げ。
指導者の思惑としては、主力がけがしたか、もしくは上級生がいまひとつ結果を残せていないため上級生に向けた喝かのどちらかでしょう。もしかしたらガチで期待してるかもしれませんけれども・・・。
どちらにせよ、この立場を確保するには、この日にしっかりとした結果を残す必要があったと思います。
チャンスとピンチはコインの裏表みたいなもの。
大チャンスだったはずが、たちまち大ピンチになることもある。
部員が80人くらいるわけですから、代わりはいくらでもいる。そこでこの4番起用は、レギュラーを確保する大チャンスであったと同時に、この子はまだ早いかと思わせてしまう大ピンチでもあったわけです。
ここで打ってれば、「こいつのバッティングはいい」というイメージを植えつけることができるので、ある程度は、打てなくても打順は下がることはあっても我慢して使ってもらえますが、この日の結果は使う側にとって思うところがあったはずです。
本人は全タコでものほほんとしてるっぽいですが、この結果を受けて来週、どのような起用になるのやら。
まぁ、結果を気にしてプレーすることはいいことではありませんけれども、私学はそこが全てなところがあるんでね、拘ってやって欲しいものです。
その先には、大学野球もありますからね。
昨日書いてますけれども、ここ最近、しっかりと結果を残している次男。
見れないのが残念極まりないですけれども、かなりエンジョイしてるみたい。
こないだの週末は県内の私学との練習試合だったそうで。
土曜日
1試合目 6番サード
レフト前・センターフライ(エラー)・ライト線2塁打・レフト前
2試合目 6番サード
ライト前・センターフライ・左中間3塁打
日曜日
1試合目 6番サード
レフト前・ライトオーバーエンタイトル2ベース・セカンドゲッツー・ショートゴロ
2試合目 代打
レフトフライ
2試合で12打数7安打
学童でなく、高校野球でしかも私学(レベルは知りませんが)相手にこの結果ってのは、野球やってて楽しかろうなぁ・・・。
ちょっと前までは、1軍の控えの試合でスタメンだったっぽいのが、この週末はガチスタメンっぽいです。
背番号のいつの間にか16に昇格してて、地位を確立してる感じがします。
中学のときもそうだったなぁ、最初にがっつり結果を残してレギュラー定着。中学では1年の春くらいには5番でしたっけ。
そんな簡単には行かないと思いますが、このまま行けば下手すりゃ夏大のスタメンすらありそうです。

見れないのが残念極まりないですけれども、かなりエンジョイしてるみたい。
こないだの週末は県内の私学との練習試合だったそうで。
土曜日
1試合目 6番サード
レフト前・センターフライ(エラー)・ライト線2塁打・レフト前
2試合目 6番サード
ライト前・センターフライ・左中間3塁打
日曜日
1試合目 6番サード
レフト前・ライトオーバーエンタイトル2ベース・セカンドゲッツー・ショートゴロ
2試合目 代打
レフトフライ
2試合で12打数7安打
学童でなく、高校野球でしかも私学(レベルは知りませんが)相手にこの結果ってのは、野球やってて楽しかろうなぁ・・・。
ちょっと前までは、1軍の控えの試合でスタメンだったっぽいのが、この週末はガチスタメンっぽいです。
背番号のいつの間にか16に昇格してて、地位を確立してる感じがします。
中学のときもそうだったなぁ、最初にがっつり結果を残してレギュラー定着。中学では1年の春くらいには5番でしたっけ。
そんな簡単には行かないと思いますが、このまま行けば下手すりゃ夏大のスタメンすらありそうです。
カレンダー
アクセス解析
アーカイブ
プロフィール
HN:
けんと
性別:
男性
職業:
次男
趣味:
野球
自己紹介:
けんと
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
ブログ内検索