生まれながらのバットマン風雲録
入学式翌日は、野球部の練習や試合なぞ見学したかったのですが、見学は一切禁止だそうで・・・。
最近は、シャットアウトすれば面倒な保護者とかが難癖つけることが結構あって面倒なので、どうぞ見てください(オタクのお子さんの実力をしかと相対的に見てください)ってところが増えているって聞くんですが、ここはそういう方針なんですね。
わが子を見たいってのそりゃあるんですが、チームがどのレベルなのかを知りたいんですけどね。こういうのって、練習でこそ見えるものなのでねぇ。
まぁ、しゃあないです。
3泊4日でじっくり見学するつもりだったんですが、残り2日丸々空いちゃったんで、観光することに。

この人たちって、YOUTUBEでは有名人ではありますけれども、地元ではミュージアムが出来るくらい一般的な名声があるんですね。
福岡でいうところの、華丸大吉かな。(ゴリパラ?)
そうそう、華丸大吉といえば、ここの駅のコンコースの広告ポスターに彼らがデカデカとツーショットで載ってたのには感動しました。
福岡色が強い華丸大吉、実は全国区だったんだ。
NHKの朝のやつも、福岡だけの放送なんじゃないかと疑ってたんですが、あれも本当に全国放送だったんだなと(笑)
全国放送だと思ってたのが、実は福岡ローカルだったっての、割とあるんですよね。
ギータこと柳田選手が出てるオペンホーセのCMとか。
なんかとりとめなくなっちゃいました。
今回の旅行、次男0.5、観光9.5でした。

最近は、シャットアウトすれば面倒な保護者とかが難癖つけることが結構あって面倒なので、どうぞ見てください(オタクのお子さんの実力をしかと相対的に見てください)ってところが増えているって聞くんですが、ここはそういう方針なんですね。
わが子を見たいってのそりゃあるんですが、チームがどのレベルなのかを知りたいんですけどね。こういうのって、練習でこそ見えるものなのでねぇ。
まぁ、しゃあないです。
3泊4日でじっくり見学するつもりだったんですが、残り2日丸々空いちゃったんで、観光することに。
この人たちって、YOUTUBEでは有名人ではありますけれども、地元ではミュージアムが出来るくらい一般的な名声があるんですね。
福岡でいうところの、華丸大吉かな。(ゴリパラ?)
そうそう、華丸大吉といえば、ここの駅のコンコースの広告ポスターに彼らがデカデカとツーショットで載ってたのには感動しました。
福岡色が強い華丸大吉、実は全国区だったんだ。
NHKの朝のやつも、福岡だけの放送なんじゃないかと疑ってたんですが、あれも本当に全国放送だったんだなと(笑)
全国放送だと思ってたのが、実は福岡ローカルだったっての、割とあるんですよね。
ギータこと柳田選手が出てるオペンホーセのCMとか。
なんかとりとめなくなっちゃいました。
今回の旅行、次男0.5、観光9.5でした。
PR
無事陰性をゲットした次男でしたが、頭が痛いってことでしばらく休んでました。
試験期間中だったんで、初日は無理矢理行かせたんですが、なんとか試験は受けたものの、帰宅してずっと寝込んでる状態。あらまー。
祭日も頭痛は引かず、野球はお休み。
その後、二日間頭痛に見舞われ、試験を受けることができず・・・。
心配になって、25日に病院に連れて行って、先生に診てもらったところ、症状としては偏頭痛のようで、一応血液検査してみますってことで採血。
結果は後日、結果が悪ければ脳神経外科行きってことでした。
このパターンは・・・。
気持ちで病んでゆくタイプの次男は、土日も臥せってて、野球もお休み。
起きたら頭がガンガン痛いらしい。
数日後、病院の先生から電話が。
「何も問題ありませんでした。偏頭痛でしょう。」
そこから普通に登校したのは言うまでもありません。
やっぱりいつものパターンでした(笑)

試験期間中だったんで、初日は無理矢理行かせたんですが、なんとか試験は受けたものの、帰宅してずっと寝込んでる状態。あらまー。
祭日も頭痛は引かず、野球はお休み。
その後、二日間頭痛に見舞われ、試験を受けることができず・・・。
心配になって、25日に病院に連れて行って、先生に診てもらったところ、症状としては偏頭痛のようで、一応血液検査してみますってことで採血。
結果は後日、結果が悪ければ脳神経外科行きってことでした。
このパターンは・・・。
気持ちで病んでゆくタイプの次男は、土日も臥せってて、野球もお休み。
起きたら頭がガンガン痛いらしい。
数日後、病院の先生から電話が。
「何も問題ありませんでした。偏頭痛でしょう。」
そこから普通に登校したのは言うまでもありません。
やっぱりいつものパターンでした(笑)
大変長らくご無沙汰しております。
これまで月1回は更新するようにしてきたのですが、そんな段じゃなくってですねぇ・・・。
父が肺がんを患って手術したのが8月。
父が肺がんを患って手術したのが8月。
闘病生活の末、この世を去ったのが10月。
先日四十九が滞りなく終わり、やっと一息といったところです。
父は、従業員数500名ほどの中規模企業にて一介のトラック運転手から身を起こし、取引先にヘッドハンティングされてグループ企業の社長にまで駆け上がった、立志伝中の人のような会社員人生でした。
また、長男気質といいますか鷹揚で、頼まれたら断れない性格のため、30代半ばで行政区の区長を務めたり(かなり異例です)、社会教育委員や体育協会の総務委員長など、永らく地域のために働いた人でもありました。
身長180センチと、戦前生まれとしてはかなり大柄で、炭鉱育ちということもあり気性がかなり荒かったそうで、高校時代は喧嘩に明け暮れ、相当武勇伝があるらしい。
先日四十九が滞りなく終わり、やっと一息といったところです。
父は、従業員数500名ほどの中規模企業にて一介のトラック運転手から身を起こし、取引先にヘッドハンティングされてグループ企業の社長にまで駆け上がった、立志伝中の人のような会社員人生でした。
また、長男気質といいますか鷹揚で、頼まれたら断れない性格のため、30代半ばで行政区の区長を務めたり(かなり異例です)、社会教育委員や体育協会の総務委員長など、永らく地域のために働いた人でもありました。
身長180センチと、戦前生まれとしてはかなり大柄で、炭鉱育ちということもあり気性がかなり荒かったそうで、高校時代は喧嘩に明け暮れ、相当武勇伝があるらしい。
仲間がぶん殴られて、相手の本拠地に仕返しに行ったら、相手がダンプ一杯に乗ってやってきたとか・・・(その後、相手の頭と仲良くなって酒を飲んで帰ったそうな(高校時代の話ですけどねw))。
どこまで本当なんだかわかんないですが(笑)
父の生涯を辿ったとき、母に先立たれて寂しい晩年だったとは思いますが、仕事を一生懸命やって、酒飲んでゴルフして女遊びして、楽しい人生だったろうなと思います。
がんではありましたが、亡くなる直前まで在宅で病状も安定していて、畑仕事もやっていたくらいまあまあ元気で、亡くなる予兆はなかったのですけれども、朝起きたら亡くなってたという、なんともまぁ羨ましい去り方でした。
あの世で母と再び一緒になって、仲良くケンカしていることでしょう。
そのうちそっちに行って仲裁しますゆえ・・・。
合掌
どこまで本当なんだかわかんないですが(笑)
父の生涯を辿ったとき、母に先立たれて寂しい晩年だったとは思いますが、仕事を一生懸命やって、酒飲んでゴルフして女遊びして、楽しい人生だったろうなと思います。
がんではありましたが、亡くなる直前まで在宅で病状も安定していて、畑仕事もやっていたくらいまあまあ元気で、亡くなる予兆はなかったのですけれども、朝起きたら亡くなってたという、なんともまぁ羨ましい去り方でした。
あの世で母と再び一緒になって、仲良くケンカしていることでしょう。
そのうちそっちに行って仲裁しますゆえ・・・。
合掌
彼の趣味の一つは釣り。
少年野球が終わって以降は、週1くらいのペースでいろんなところに釣りに出かけています。
2月くらいまでは釣れる魚種が限られていましたけれども、暖かくなってきてからは多種多様な釣りを楽しむことができます。
これまで、海水ではサビキ・フカセ・ショアジキ・エギング・泳がせ、淡水ではバス・へらなど、ありとあらゆる釣りをやってきました。
サビキとかの簡単なやつは当たり前に釣れるんですが、テクニックが必要なやつはなかなか難しく、釣果は捗々しくないのが現状です。
ただ、彼のある意味特殊能力ともいえる「見る」能力で、他のアングラーの釣法を取り入れて、スキルはかなり上達しています。
今の彼に必要なのは、「我慢」。
1回の釣行で、飽きちゃってあれやりこれやりしてしまうのが釣果に影響している感があります。
釣りには我慢が必要ですが、言うてもこないだまで小学生だったコドモですからねぇ・・・。
今回は、再開された野球のチーム練習が午前中で終わったことから、午後から近くの漁港で釣りをすることに。
サビキからエギングに移った次男でしたが、ピクリともしないことでジギングに変えようとしてましたから、
「あれやりこれやりしてるうちは、釣れるものも釣れんばい。周りみてみい、誰もジギングしてないやろ。シーバスとかは釣れんけんよ。」
非常事態宣言明けだからかはたまた常日頃からなのか、わかりませんが、漁港には沢山の釣り客。
釣り客は、サビキ釣りかエギングの2タイプのみ。
アジは爆釣とまでは行きませんが、小さめのやつがコンスタントに釣れます。
エギングは、防波堤にあるかなりの墨跡数の多さ。
前日まで雨だったのに、相当新鮮な墨跡が数多くあったんで、今日はイカ狙いで行くべき。
私はアジを上げてすぐにそれを餌にして泳がせでヒラメ釣りをしたんですが、誰一人いないところを見ると、釣れないんだろうな・・・(結果は案の定でした)。
そんなこんなでエギング続行した次男でしたが、2時間程度粘ったんですが全然ダメで、私のほうもサッパリ(生餌のアジばかりが増えてゆく)だったので、夕食時も近くなってきたし、そろそろ帰ろうかと片付けだしたときに次男にヒット。
喋りながら釣ってて、「あ、ひっかかった」って言って引っ張ったらイカだったという、まあまあ苦笑いのファーストコンタクトでした。
「イカ」「シーバス」「ブラックバス」「ヘラブナ」
釣りたい四大目標があるのですが、一つクリアできました。
帰宅後、自分で釣ったイカを自分で捌いてみんなに振舞った次男の顔は、とてもうれしそうでした。

少年野球が終わって以降は、週1くらいのペースでいろんなところに釣りに出かけています。
2月くらいまでは釣れる魚種が限られていましたけれども、暖かくなってきてからは多種多様な釣りを楽しむことができます。
これまで、海水ではサビキ・フカセ・ショアジキ・エギング・泳がせ、淡水ではバス・へらなど、ありとあらゆる釣りをやってきました。
サビキとかの簡単なやつは当たり前に釣れるんですが、テクニックが必要なやつはなかなか難しく、釣果は捗々しくないのが現状です。
ただ、彼のある意味特殊能力ともいえる「見る」能力で、他のアングラーの釣法を取り入れて、スキルはかなり上達しています。
今の彼に必要なのは、「我慢」。
1回の釣行で、飽きちゃってあれやりこれやりしてしまうのが釣果に影響している感があります。
釣りには我慢が必要ですが、言うてもこないだまで小学生だったコドモですからねぇ・・・。
今回は、再開された野球のチーム練習が午前中で終わったことから、午後から近くの漁港で釣りをすることに。
サビキからエギングに移った次男でしたが、ピクリともしないことでジギングに変えようとしてましたから、
「あれやりこれやりしてるうちは、釣れるものも釣れんばい。周りみてみい、誰もジギングしてないやろ。シーバスとかは釣れんけんよ。」
非常事態宣言明けだからかはたまた常日頃からなのか、わかりませんが、漁港には沢山の釣り客。
釣り客は、サビキ釣りかエギングの2タイプのみ。
アジは爆釣とまでは行きませんが、小さめのやつがコンスタントに釣れます。
エギングは、防波堤にあるかなりの墨跡数の多さ。
前日まで雨だったのに、相当新鮮な墨跡が数多くあったんで、今日はイカ狙いで行くべき。
私はアジを上げてすぐにそれを餌にして泳がせでヒラメ釣りをしたんですが、誰一人いないところを見ると、釣れないんだろうな・・・(結果は案の定でした)。
そんなこんなでエギング続行した次男でしたが、2時間程度粘ったんですが全然ダメで、私のほうもサッパリ(生餌のアジばかりが増えてゆく)だったので、夕食時も近くなってきたし、そろそろ帰ろうかと片付けだしたときに次男にヒット。
喋りながら釣ってて、「あ、ひっかかった」って言って引っ張ったらイカだったという、まあまあ苦笑いのファーストコンタクトでした。
「イカ」「シーバス」「ブラックバス」「ヘラブナ」
釣りたい四大目標があるのですが、一つクリアできました。
帰宅後、自分で釣ったイカを自分で捌いてみんなに振舞った次男の顔は、とてもうれしそうでした。
非常事態宣言が発令されて1ヶ月弱。
その前の分を含めると、2ヶ月もの長きにわたり在宅を余儀なくされています。
いろんな意見がありましょう。
でも、文句を言ったところで何も始まらない。
今できることを、ただやるのみです。
ギプスが外れた次男は今、野球においてはこんなことをやってます。
投げ方を根本的に間違ってるんで、矯正中です。
過去何度か試みたことがあるのですが、効果はゼロでした。
フォームを直すことって、通常はほぼムリなんです。
チームの練習で投げるから、クセが抜けないんです。
暫く放らせないで、それだけやらせれば直るんですが、どだい無理な話でね・・・。
ちゃんとした投げ方を覚えておかないと、出力が高ければ高いほど故障のリスクが増えます。
次男は出力が高い方ですからね・・・実際、去年肩肘を壊してますし・・・。
中学に上がって、野球の面だけで言うと、これは本当に運が良かったと思うんですが、コロナでチームが活動ができなくなってしまった。
しかも、これは不幸中の幸いなんですが、左腕を骨折して安静にしていないといけなくなってしまった。
お陰で1ヶ月程度、体をリセットすることができました。
ギプスが外れたんで、そろそろやろうかということで、投げ方の練習をしている次第です。
3月にジムでやった体をほぐす作業の効果が出たのか、だいぶんいい感じで腕を使えるようになっていると思います。
次男がやっている練習は、野球を始めて日が浅ければ浅いほど効果的です。
ちゃんと指導できれば、上のカテゴリーに上がったときに投げ方を手直しされることは、ほぼないはずです。

その前の分を含めると、2ヶ月もの長きにわたり在宅を余儀なくされています。
いろんな意見がありましょう。
でも、文句を言ったところで何も始まらない。
今できることを、ただやるのみです。
ギプスが外れた次男は今、野球においてはこんなことをやってます。
投げ方を根本的に間違ってるんで、矯正中です。
過去何度か試みたことがあるのですが、効果はゼロでした。
フォームを直すことって、通常はほぼムリなんです。
チームの練習で投げるから、クセが抜けないんです。
暫く放らせないで、それだけやらせれば直るんですが、どだい無理な話でね・・・。
ちゃんとした投げ方を覚えておかないと、出力が高ければ高いほど故障のリスクが増えます。
次男は出力が高い方ですからね・・・実際、去年肩肘を壊してますし・・・。
中学に上がって、野球の面だけで言うと、これは本当に運が良かったと思うんですが、コロナでチームが活動ができなくなってしまった。
しかも、これは不幸中の幸いなんですが、左腕を骨折して安静にしていないといけなくなってしまった。
お陰で1ヶ月程度、体をリセットすることができました。
ギプスが外れたんで、そろそろやろうかということで、投げ方の練習をしている次第です。
3月にジムでやった体をほぐす作業の効果が出たのか、だいぶんいい感じで腕を使えるようになっていると思います。
次男がやっている練習は、野球を始めて日が浅ければ浅いほど効果的です。
ちゃんと指導できれば、上のカテゴリーに上がったときに投げ方を手直しされることは、ほぼないはずです。
コロナ禍で日がな一日家でゴロゴロしている小6の次男と高1の次女。
勉強しろって言ってもするわけもないし。
ゲームして・YouTube見て・マンガ見て、そして一日が終わる。
・。
・・・。
・・・・・・・。
なんと羨ましい!
ですけれども、どれも成長期の彼のためになるものは何一つないんですよね。
YouTubeは見る動画によってはなるといえばなるのですが、はじめとか見てる間はクソバカにしからん。
スマホばっかいじくってる娘には毎日言ってます。
「君はスマホに人生を奪われてるよ。それに気づかないうちは一生搾取の螺旋から逃れられないよ。」
親としてこういった言い方をしていいのかわかりませんが、搾取されるな、搾取する側になれ!っていつも言ってるんですが、なかなかね・・・。
まぁ、子供にはわからんでしょうけどね。
ていうか、子供のうちにそれを理解できる子が搾取する側になるんだろうな。

勉強しろって言ってもするわけもないし。
ゲームして・YouTube見て・マンガ見て、そして一日が終わる。
・。
・・・。
・・・・・・・。
なんと羨ましい!
ですけれども、どれも成長期の彼のためになるものは何一つないんですよね。
YouTubeは見る動画によってはなるといえばなるのですが、はじめとか見てる間はクソバカにしからん。
スマホばっかいじくってる娘には毎日言ってます。
「君はスマホに人生を奪われてるよ。それに気づかないうちは一生搾取の螺旋から逃れられないよ。」
親としてこういった言い方をしていいのかわかりませんが、搾取されるな、搾取する側になれ!っていつも言ってるんですが、なかなかね・・・。
まぁ、子供にはわからんでしょうけどね。
ていうか、子供のうちにそれを理解できる子が搾取する側になるんだろうな。
練習試合の予定でしたが、雨のため中止。
しっかしなんですねぇ、ここ2週間以上、マトモに一日晴れたなんて日がありません。
日照不足で庭のトマトが一部腐りだし、きゅうりもダニっぽいのがつきだしてる・・・。
一日ゴロゴロもいいですが、次男はもう6年生。
中学生になったら家族であっちこっち行くのはイヤがるものなので・・・長男はなかったな、長女も次女もなかったな・・・最近の子は、そういうのないのかな・・・。
まぁ、そうなる可能性もあるし、この子は小さい頃からあまりあっちこっち連れていってやれなかったんで、なんかしておいてやりたいなって気持ちが、最近になったようやく私自身に出てきたんで、ちょっとどこかに行こうよってことで。
雨雲の動きを見ると、長崎・佐賀・福岡の九州北部は一日ダメっぽい。
熊本あたりは大丈夫そうだったんで、そっち方面に。
南方っていうほどのもんではないんですけどね。
雨が全く降っていなくって、わずか1時間程度南に下っただけなのにこうも違うものかと驚いた次第です。
次男にとって、これがいい気分転換になればいいですけどね。

しっかしなんですねぇ、ここ2週間以上、マトモに一日晴れたなんて日がありません。
日照不足で庭のトマトが一部腐りだし、きゅうりもダニっぽいのがつきだしてる・・・。
一日ゴロゴロもいいですが、次男はもう6年生。
中学生になったら家族であっちこっち行くのはイヤがるものなので・・・長男はなかったな、長女も次女もなかったな・・・最近の子は、そういうのないのかな・・・。
まぁ、そうなる可能性もあるし、この子は小さい頃からあまりあっちこっち連れていってやれなかったんで、なんかしておいてやりたいなって気持ちが、最近になったようやく私自身に出てきたんで、ちょっとどこかに行こうよってことで。
雨雲の動きを見ると、長崎・佐賀・福岡の九州北部は一日ダメっぽい。
熊本あたりは大丈夫そうだったんで、そっち方面に。
南方っていうほどのもんではないんですけどね。
雨が全く降っていなくって、わずか1時間程度南に下っただけなのにこうも違うものかと驚いた次第です。
次男にとって、これがいい気分転換になればいいですけどね。
夏休みももうすぐ終わり。
小学生最後でもありますし、何か思い出に残るようなことをしてあげられたら・・・って、夏休み前は思ってたんですが、結局野球しかせずにここまで来ちゃいました。
私もなかなか休みが取れない状況だったのですが、たまたま次男の野球がない日に休みがとれたんで、本人の希望により釣りに行ってきました。
長男と三人でゴルフってのも面白いなぁと思っていたのですが、本人はあまり気が進まなかったっぽい。
いつもは近場の漁港でやってるんですが、魚より釣り客が多いようなところばかりなので、選外。
以前行ったことのある釣堀的なところや、海釣り公園を推したんですが、本人いわく、
「天然モノをつりたい」
ってことで却下。めんどくせえ奴だ・・・・。
いろいろ考えた結果、釣果が上がりやすい西の方に行くことに。
妻に「晩御飯獲ってくるから待ってろ!」と勇ましい言葉を残し。
釣具屋の店員さんから聞いた漁港は、全く釣れず。
釣り客はちらほらいたんですが、誰一人連れてませんでしたので、長男と大昔行って結構連れたところに移動。
しかし、ここもなかなか釣れず・・・まぁ、雑魚中の雑魚は釣れるんですが、晩御飯になるようなのは全く釣れず・・・お昼間は魚もいないのはわかってはいたんですがねー。
待つこと数時間、次男ともぐもぐタイムしていた午後5時ごろに突然爆釣タイムが訪れ、アジ・サバ・鯛が入れ食い状態。
エサ釣りは相変わらず雑魚祭りなのですが、遠投したサビキは投げれば即ウキが下がる状態であっという間にオキアミ終了。
それまでだいぶん無駄遣いしてたのが悔やまれます。
しかしながら、居酒屋で刺身で出てくるくらいの良型のアジ10匹くらいを含む、全部で30匹程度釣れて次男大満足。
その後温泉に入り、牛丼食って帰りました。
釣った魚を晩御飯にする予定だったことを、すっかり忘れてしまってた親子でした。

小学生最後でもありますし、何か思い出に残るようなことをしてあげられたら・・・って、夏休み前は思ってたんですが、結局野球しかせずにここまで来ちゃいました。
私もなかなか休みが取れない状況だったのですが、たまたま次男の野球がない日に休みがとれたんで、本人の希望により釣りに行ってきました。
長男と三人でゴルフってのも面白いなぁと思っていたのですが、本人はあまり気が進まなかったっぽい。
いつもは近場の漁港でやってるんですが、魚より釣り客が多いようなところばかりなので、選外。
以前行ったことのある釣堀的なところや、海釣り公園を推したんですが、本人いわく、
「天然モノをつりたい」
ってことで却下。めんどくせえ奴だ・・・・。
いろいろ考えた結果、釣果が上がりやすい西の方に行くことに。
妻に「晩御飯獲ってくるから待ってろ!」と勇ましい言葉を残し。
釣具屋の店員さんから聞いた漁港は、全く釣れず。
釣り客はちらほらいたんですが、誰一人連れてませんでしたので、長男と大昔行って結構連れたところに移動。
しかし、ここもなかなか釣れず・・・まぁ、雑魚中の雑魚は釣れるんですが、晩御飯になるようなのは全く釣れず・・・お昼間は魚もいないのはわかってはいたんですがねー。
待つこと数時間、次男ともぐもぐタイムしていた午後5時ごろに突然爆釣タイムが訪れ、アジ・サバ・鯛が入れ食い状態。
エサ釣りは相変わらず雑魚祭りなのですが、遠投したサビキは投げれば即ウキが下がる状態であっという間にオキアミ終了。
それまでだいぶん無駄遣いしてたのが悔やまれます。
しかしながら、居酒屋で刺身で出てくるくらいの良型のアジ10匹くらいを含む、全部で30匹程度釣れて次男大満足。
その後温泉に入り、牛丼食って帰りました。
釣った魚を晩御飯にする予定だったことを、すっかり忘れてしまってた親子でした。
カレンダー
アクセス解析
アーカイブ
プロフィール
HN:
けんと
性別:
男性
職業:
次男
趣味:
野球
自己紹介:
けんと
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
ブログ内検索