生まれながらのバットマン風雲録
次男らのチームにとって、最終目標と思われる大会の2日目・3日目でした。
見事に銀メダルを獲得しました。
2日目はこれといった活躍はありませんでしたが、準決では貴重な追加点となる2点タイムリー・決勝では起死回生の同点タイムリーを放つなど、親としてとてもうれしい活躍をしてくれました。
優勝できなくて残念、みたいな雰囲気でしたが、過去2年は銅メダルだったわけですから、記録更新。立派なもんです。
2日目はそんなことなかったですが、準決勝からは流石に緊張してたみたい。
パッと見ですぐにわかりましたもの。
帰宅後に緊張してたな、って向けましたら、
「さすがにね」
って笑ってました。
でも、その緊張の中でああいった結果を残せるということは、それはそれは大したもんです。
ただ、球が玉に当たったあれ、最後までメチャクチャ痛かったそうです。
それがよかったのかもな(笑)

見事に銀メダルを獲得しました。
2日目はこれといった活躍はありませんでしたが、準決では貴重な追加点となる2点タイムリー・決勝では起死回生の同点タイムリーを放つなど、親としてとてもうれしい活躍をしてくれました。
優勝できなくて残念、みたいな雰囲気でしたが、過去2年は銅メダルだったわけですから、記録更新。立派なもんです。
2日目はそんなことなかったですが、準決勝からは流石に緊張してたみたい。
パッと見ですぐにわかりましたもの。
帰宅後に緊張してたな、って向けましたら、
「さすがにね」
って笑ってました。
でも、その緊張の中でああいった結果を残せるということは、それはそれは大したもんです。
ただ、球が玉に当たったあれ、最後までメチャクチャ痛かったそうです。
それがよかったのかもな(笑)
獲りたい大会を狙って獲りにゆくのは、容易なことではありません。
長男のとき、当時の監督とは幼馴染だったことから指導のお手伝いをさせてもらっていたのですが、沢山の話し合いをしながら、3年かけて計画的にチームを作り、最後に大輪の花を咲かせました。
3年かけて、試合で得た課題を一個一個潰して行って、最後の大会の2ヶ月前には、小学生レベルではもうやることがないところまで磨けていた。
小学生でもここまで出来るんだと驚いたものです。
翻って次男のチーム。
私にはチームの状況はわかりませんけれども、7月の大会で優勝もしてますし、いい線には行ってるんじゃないかと思ってます。
そしてやってきたチームが目標としている大会。
次男は4年の頃から出してもらってるので、これが3回目。
4年のときは、セカンドでずっと出してもらい臆することなくプレーできていました。残念ながら準決勝で負けてる場面の一打逆転の最終回、2死満塁で最後の打者になりましたけれども。
5年のときは、サードで好守を連発し、3回戦で超球の速い好投手から引っ張ってホームランを放ち、準決勝で負けちゃいましたが、その試合の最後に好投手から引っ張って2ベースを放ち意地を見せました。
成長を見せてくれたこの2年でした。
集大成となる今年、どんなプレーを見せてくれるのでしょうか。
まずまずといったところでしょうか。
結構緊張してる子が多かったようですが、次男は平常運転でした。
緊張してなかったなて言うと次男。
「俺、慣れとうけん」
エラそうに!

長男のとき、当時の監督とは幼馴染だったことから指導のお手伝いをさせてもらっていたのですが、沢山の話し合いをしながら、3年かけて計画的にチームを作り、最後に大輪の花を咲かせました。
3年かけて、試合で得た課題を一個一個潰して行って、最後の大会の2ヶ月前には、小学生レベルではもうやることがないところまで磨けていた。
小学生でもここまで出来るんだと驚いたものです。
翻って次男のチーム。
私にはチームの状況はわかりませんけれども、7月の大会で優勝もしてますし、いい線には行ってるんじゃないかと思ってます。
そしてやってきたチームが目標としている大会。
次男は4年の頃から出してもらってるので、これが3回目。
4年のときは、セカンドでずっと出してもらい臆することなくプレーできていました。残念ながら準決勝で負けてる場面の一打逆転の最終回、2死満塁で最後の打者になりましたけれども。
5年のときは、サードで好守を連発し、3回戦で超球の速い好投手から引っ張ってホームランを放ち、準決勝で負けちゃいましたが、その試合の最後に好投手から引っ張って2ベースを放ち意地を見せました。
成長を見せてくれたこの2年でした。
集大成となる今年、どんなプレーを見せてくれるのでしょうか。
まずまずといったところでしょうか。
結構緊張してる子が多かったようですが、次男は平常運転でした。
緊張してなかったなて言うと次男。
「俺、慣れとうけん」
エラそうに!
オスグッドであることは以前書いたとおりですが、ここにきて重症化してるようで、嫁によると就寝中に痛みでうなされることもあったとのこと。
走ることに影響が出てるようで、ここ最近は、あきらかに走るスピードが落ちています。
肘の状態もよくないみたい。
本人に指導者に申告するよう言ってるんですが、試合に出られなくなることと、そのほかにも懸念することがあるようで、よう言えないみたい。
だからといって、親の自分が言うのはちょっと違うと思ってて、口出しはしません。
これで次男が潰れるようであれば、それまでです。
自分の選手だったらアレですが、人の選手ですしねぇ・・・。
でもまぁ、今の状態で競技しつづけるのは、何らかの障害を持つことになる可能性も考えられますので、親としてできる手は打っておこうと思い、いろいろと・・・。
長男のときもそうだったのですが、今回もまた、マジかぁという結果になりました。
すげえです。

走ることに影響が出てるようで、ここ最近は、あきらかに走るスピードが落ちています。
肘の状態もよくないみたい。
本人に指導者に申告するよう言ってるんですが、試合に出られなくなることと、そのほかにも懸念することがあるようで、よう言えないみたい。
だからといって、親の自分が言うのはちょっと違うと思ってて、口出しはしません。
これで次男が潰れるようであれば、それまでです。
自分の選手だったらアレですが、人の選手ですしねぇ・・・。
でもまぁ、今の状態で競技しつづけるのは、何らかの障害を持つことになる可能性も考えられますので、親としてできる手は打っておこうと思い、いろいろと・・・。
長男のときもそうだったのですが、今回もまた、マジかぁという結果になりました。
すげえです。
練習試合の予定でしたが、雨のため中止。
しっかしなんですねぇ、ここ2週間以上、マトモに一日晴れたなんて日がありません。
日照不足で庭のトマトが一部腐りだし、きゅうりもダニっぽいのがつきだしてる・・・。
一日ゴロゴロもいいですが、次男はもう6年生。
中学生になったら家族であっちこっち行くのはイヤがるものなので・・・長男はなかったな、長女も次女もなかったな・・・最近の子は、そういうのないのかな・・・。
まぁ、そうなる可能性もあるし、この子は小さい頃からあまりあっちこっち連れていってやれなかったんで、なんかしておいてやりたいなって気持ちが、最近になったようやく私自身に出てきたんで、ちょっとどこかに行こうよってことで。
雨雲の動きを見ると、長崎・佐賀・福岡の九州北部は一日ダメっぽい。
熊本あたりは大丈夫そうだったんで、そっち方面に。
南方っていうほどのもんではないんですけどね。
雨が全く降っていなくって、わずか1時間程度南に下っただけなのにこうも違うものかと驚いた次第です。
次男にとって、これがいい気分転換になればいいですけどね。

しっかしなんですねぇ、ここ2週間以上、マトモに一日晴れたなんて日がありません。
日照不足で庭のトマトが一部腐りだし、きゅうりもダニっぽいのがつきだしてる・・・。
一日ゴロゴロもいいですが、次男はもう6年生。
中学生になったら家族であっちこっち行くのはイヤがるものなので・・・長男はなかったな、長女も次女もなかったな・・・最近の子は、そういうのないのかな・・・。
まぁ、そうなる可能性もあるし、この子は小さい頃からあまりあっちこっち連れていってやれなかったんで、なんかしておいてやりたいなって気持ちが、最近になったようやく私自身に出てきたんで、ちょっとどこかに行こうよってことで。
雨雲の動きを見ると、長崎・佐賀・福岡の九州北部は一日ダメっぽい。
熊本あたりは大丈夫そうだったんで、そっち方面に。
南方っていうほどのもんではないんですけどね。
雨が全く降っていなくって、わずか1時間程度南に下っただけなのにこうも違うものかと驚いた次第です。
次男にとって、これがいい気分転換になればいいですけどね。
大会でした。
全くバッティングをさせてもらえませんでした。
私的には、1打席目のエンドランが出た時点で、今日はダメっぽいと思いました。
あんなフルスイングしてっけど、エンドランはしっかりショートスイングでしょうよ。
いったい、なに考えてんだろう???
傍から見てると、結構ズドーンとくるボールっぽかったんですが、次男が言うには打席に立って見るとボールが全く来ず、タイミングが全く合わなかったみたい。
大会ということで打ち気に逸ってる感じもあって、打てないボールに手を出してましたしね。
そういうときの対処法は教えていますし、バッティングセンターでもやってるんですが、練習のための練習になってるんじゃなかろうか?
でもまぁ、そういう日もあるさ。
これが糧になればいいですけど。
守備については、ぼちぼちといったところでした。
結果的に手痛い悪送球をやってしまいましたが、私は問題なしとみてます。
えらい怒られてたですが、ああいう状況になったら、そりゃあんな感じになりますよ。
小学生なんだし、だいいち、そんな難しい状況の練習なんてやってないんだから。
問題なのは、送球じゃなくって、あそこに至るプロセスだと思うんですけどね。
以前から気になることが多々あったのですが、ずーっと変わらずにここまできてます。
自分で気づいて修正しなきゃ。
試合に出続けてもう3年目になるわけですから、そこいらへんは気づかなきゃでしょ。
次男には常日頃から、ショートは考えて行動しなきゃ、ちょっとしたことに気付ける感性が必要だって言ってるんですが、全然足りませんねぇ。
打った・投げた・捕った・走った・盗塁・バント・エンドラン
だけが野球じゃない。
そこに気づかないと・・・。
考える野球をしなきゃですよ。

全くバッティングをさせてもらえませんでした。
私的には、1打席目のエンドランが出た時点で、今日はダメっぽいと思いました。
あんなフルスイングしてっけど、エンドランはしっかりショートスイングでしょうよ。
いったい、なに考えてんだろう???
傍から見てると、結構ズドーンとくるボールっぽかったんですが、次男が言うには打席に立って見るとボールが全く来ず、タイミングが全く合わなかったみたい。
大会ということで打ち気に逸ってる感じもあって、打てないボールに手を出してましたしね。
そういうときの対処法は教えていますし、バッティングセンターでもやってるんですが、練習のための練習になってるんじゃなかろうか?
でもまぁ、そういう日もあるさ。
これが糧になればいいですけど。
守備については、ぼちぼちといったところでした。
結果的に手痛い悪送球をやってしまいましたが、私は問題なしとみてます。
えらい怒られてたですが、ああいう状況になったら、そりゃあんな感じになりますよ。
小学生なんだし、だいいち、そんな難しい状況の練習なんてやってないんだから。
問題なのは、送球じゃなくって、あそこに至るプロセスだと思うんですけどね。
以前から気になることが多々あったのですが、ずーっと変わらずにここまできてます。
自分で気づいて修正しなきゃ。
試合に出続けてもう3年目になるわけですから、そこいらへんは気づかなきゃでしょ。
次男には常日頃から、ショートは考えて行動しなきゃ、ちょっとしたことに気付ける感性が必要だって言ってるんですが、全然足りませんねぇ。
打った・投げた・捕った・走った・盗塁・バント・エンドラン
だけが野球じゃない。
そこに気づかないと・・・。
考える野球をしなきゃですよ。
夏休みももうすぐ終わり。
小学生最後でもありますし、何か思い出に残るようなことをしてあげられたら・・・って、夏休み前は思ってたんですが、結局野球しかせずにここまで来ちゃいました。
私もなかなか休みが取れない状況だったのですが、たまたま次男の野球がない日に休みがとれたんで、本人の希望により釣りに行ってきました。
長男と三人でゴルフってのも面白いなぁと思っていたのですが、本人はあまり気が進まなかったっぽい。
いつもは近場の漁港でやってるんですが、魚より釣り客が多いようなところばかりなので、選外。
以前行ったことのある釣堀的なところや、海釣り公園を推したんですが、本人いわく、
「天然モノをつりたい」
ってことで却下。めんどくせえ奴だ・・・・。
いろいろ考えた結果、釣果が上がりやすい西の方に行くことに。
妻に「晩御飯獲ってくるから待ってろ!」と勇ましい言葉を残し。
釣具屋の店員さんから聞いた漁港は、全く釣れず。
釣り客はちらほらいたんですが、誰一人連れてませんでしたので、長男と大昔行って結構連れたところに移動。
しかし、ここもなかなか釣れず・・・まぁ、雑魚中の雑魚は釣れるんですが、晩御飯になるようなのは全く釣れず・・・お昼間は魚もいないのはわかってはいたんですがねー。
待つこと数時間、次男ともぐもぐタイムしていた午後5時ごろに突然爆釣タイムが訪れ、アジ・サバ・鯛が入れ食い状態。
エサ釣りは相変わらず雑魚祭りなのですが、遠投したサビキは投げれば即ウキが下がる状態であっという間にオキアミ終了。
それまでだいぶん無駄遣いしてたのが悔やまれます。
しかしながら、居酒屋で刺身で出てくるくらいの良型のアジ10匹くらいを含む、全部で30匹程度釣れて次男大満足。
その後温泉に入り、牛丼食って帰りました。
釣った魚を晩御飯にする予定だったことを、すっかり忘れてしまってた親子でした。

小学生最後でもありますし、何か思い出に残るようなことをしてあげられたら・・・って、夏休み前は思ってたんですが、結局野球しかせずにここまで来ちゃいました。
私もなかなか休みが取れない状況だったのですが、たまたま次男の野球がない日に休みがとれたんで、本人の希望により釣りに行ってきました。
長男と三人でゴルフってのも面白いなぁと思っていたのですが、本人はあまり気が進まなかったっぽい。
いつもは近場の漁港でやってるんですが、魚より釣り客が多いようなところばかりなので、選外。
以前行ったことのある釣堀的なところや、海釣り公園を推したんですが、本人いわく、
「天然モノをつりたい」
ってことで却下。めんどくせえ奴だ・・・・。
いろいろ考えた結果、釣果が上がりやすい西の方に行くことに。
妻に「晩御飯獲ってくるから待ってろ!」と勇ましい言葉を残し。
釣具屋の店員さんから聞いた漁港は、全く釣れず。
釣り客はちらほらいたんですが、誰一人連れてませんでしたので、長男と大昔行って結構連れたところに移動。
しかし、ここもなかなか釣れず・・・まぁ、雑魚中の雑魚は釣れるんですが、晩御飯になるようなのは全く釣れず・・・お昼間は魚もいないのはわかってはいたんですがねー。
待つこと数時間、次男ともぐもぐタイムしていた午後5時ごろに突然爆釣タイムが訪れ、アジ・サバ・鯛が入れ食い状態。
エサ釣りは相変わらず雑魚祭りなのですが、遠投したサビキは投げれば即ウキが下がる状態であっという間にオキアミ終了。
それまでだいぶん無駄遣いしてたのが悔やまれます。
しかしながら、居酒屋で刺身で出てくるくらいの良型のアジ10匹くらいを含む、全部で30匹程度釣れて次男大満足。
その後温泉に入り、牛丼食って帰りました。
釣った魚を晩御飯にする予定だったことを、すっかり忘れてしまってた親子でした。
カレンダー
アクセス解析
アーカイブ
プロフィール
HN:
けんと
性別:
男性
職業:
次男
趣味:
野球
自己紹介:
けんと
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
4人兄弟の末っ子で甘えん坊の暴れん坊
兄の影響で野球大好きになり、朝から晩まで野球の幼児期を過ごす。
小学校入学後は漫画「ハイキュー」や「黒子のバスケ」に影響され野球への関心が薄れるも、同級生に勧誘され小3の2016年5月、ついに野球の道へ足を踏み入れる。
始めて1年足らずで4年生ながらセカンドでレギュラー格に抜擢され、5年生時はサード、6年生時はショートでチームを支える。6年生時は年間打率.371、本塁打13本、打点78を記録した。
中学は、学童のチームメイトと袂を分かち、週末は硬式野球チーム・平日は陸上部という二刀流に挑戦。
入団早々レギュラーを獲得し、1年生ながら5番サードに定着。中学3年ではキャプテンに指名され、野球人生で初めてチームを牽引。九州代表にも選出される。
陸上では100mと投擲(砲丸投げ)を主とし、新人戦では投擲で自己ベストを更新し県大会出場を果たし、3年生の中体連では区大会優勝。
高校は愛知の私立高校に野球留学。入学1週間でベンチ入りし決勝犠飛。結果を残して背番号12で夏大のベンチ入りをし、2回戦では4番デビューを果たす。
右投右打 B型
ブログ内検索